(37)
次ページ 前ページ TOP HOME


ノゲシ 2021,10,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
ウラナミシジミの吸蜜。翅裏に波形。南方系の蝶で今頃急に数が増える

葉上 2021,10,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
ウラナミシジミ♀が静止。♂の翅表はスカイブルー

葉上 2021,10,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
ヤマトシジミ♂が静止。日本で最もポピュラーなシジミチョウ

葉上 2021,10,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
優しいスカイブルー
 
オオダイコンソウ 2021,10,20 浮島地区(富士市西船津南)
キタテハの吸蜜

オオダイコンソウ 2021,10,20 浮島地区(富士市西船津南)

ヨシ 2021,10,20 浮島地区(富士市船津南)
シオカラトンボが止まる。トンボも寒さで少なくなりました

ヨシ 2021,10,20 浮島地区(富士市船津南)

セイタカアワダチソウ 2021,10,24 小池川(静岡市清水区蒲原東)
キタテハの吸蜜

セイタカアワダチソウ 2021,10,24 小池川(静岡市清水区蒲原東)
上の拡大

キク 2021,10,24 小池川(静岡市清水区蒲原東)
ウラナミシジミの吸蜜

ヤマシロギク 2021,10,25 丸火自然公園(富士市大淵)

キバナショウブ 2021,10,25 浮島工業団地付近(富士市大坪新田)
残り僅かに2輪咲いていました。植栽でしょう

アキメヒシバ 2021,10,25 浮島地区(富士市神谷南)
図鑑では触れていないが、穂の色がこのようにかなり黒っぽい

アキメヒシバ 2021,10,25 浮島地区(富士市神谷南)

地面 2021,10,30 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳)
モンキチョウ♀の静止

ダイコンソウ 2021,10,30 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
キタテハの求蜜

ダイコンソウ 2021,10,30 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

ダイコンソウ 2021,10,30 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

ダイコンソウ 2021,10,30 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

? 2021,11,1 西臼塚駐車場(富士宮市粟倉)
ヒメジョオンと思いましたが・・

アキノキリンソウ 2021,11,1 丸火自然公園(富士市大淵)

ヤマシロギク 2021,11,1 丸火自然公園(富士市大淵)

ヤマシロギク 2021,11,1 丸火自然公園(富士市大淵)

ヤマシロギク 2021,11,1 丸火自然公園(富士市大淵)

リンドウ 2021,11,1 丸火自然公園(富士市大淵)
ここでやっと見付けました。草に隠れる様に単独で咲いているので見付けにくい

リンドウ蕾 2021,11,1 丸火自然公園(富士市大淵)

地面 2021,11,2 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳)
モンキチョウ♀の静止

地面 2021,11,2 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳)
最近よく見かけます

地面 2021,11,2 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)
アカタテハの静止

水面 2021,11,2 富士川西岸(静岡市清水区区蒲原東)
ボラが沢山飛び跳ねていましたが、撮れたのはこれ1枚

ススキ 2021,11,3 西湖野鳥の森公園(山梨県富士河口湖町)
秋が深まり黄昏を感じさせますね

ハルシャギク 2021,11,11 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)
ウラナミシギミの吸蜜。今日は新鮮な個体で、ライトブルーが美しい

ハルシャギク 2021,11,11 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)
この花も花期の終わりで、殆ど咲いていません

水面 2021,11,15 富士川河口西岸(静岡市清水区蒲原東)
時々大きなボラが跳ねていました

葉上 2021,11, 23 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳)
モンシロチョウの静止

アシの穂 2021,11, 23 第1工区遊水地(静岡市葵区前林)
まるで真綿の様な穂が青空にそよいでいました

アシの穂 2021,11, 23 第1工区遊水地(静岡市葵区前林)

ナノハナ 2021,12,7 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳)
12月のナノハナも珍しいが、モンシロチョウも珍しい

ナノハナ 2021,12,7 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳)

コマツヨイグサ 2021,12,10 安倍川河口東岸(静岡市駿河区中島)
砂浜を歩いていると地面にへばりつく様に咲いている黄色い花を見付けました。径50㎝ほどの群生です→

コマツヨイグサ 2021,12,10 安倍川河口東岸(静岡市駿河区中島) 上の拡大
→花の色や形からマツヨイグサの仲間では?と思いましたが、図鑑を見てまさかこの花とは驚きました→

コマツヨイグサ 2021,12,10 安倍川河口東岸(静岡市駿河区中島) 上の拡大
→北米東南部原産、花期は夏となっています。羽状の葉、3㎝ほどの棒状さく果が特徴です。「狂い咲き」でしょうか?

アブラナ 2022,2,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

アブラナ 2022,2,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

アブラナ 2022,2,19 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

セツブンソウ群生 2022,2,27 石雲寺(新城市名号=みょうごう)
あるページを見ていましたらまだ見たことも撮ったこともない花が載っていた。今時分日陰で石灰岩質の土壌に咲く→

セツブンソウ群生 2022,2,27 石雲寺(新城市名号=みょうごう) 上の拡大
→セツブンソウだった。静岡県では浜松市のフラワーパークに植栽されている様だが、愛知県に探鳥で訪れた→

セツブンソウ群生 2022,2,27 石雲寺(新城市名号=みょうごう)
→帰り、近くの大島ダムに何度も訪れたことがあったのでこちらで観察しました。自然状態では殆ど見ることが出来→

セツブンソウ群生 2022,2,27 石雲寺(新城市名号=みょうごう)
→ない花です(キンポウゲ科)

セツブンソウ群生 2022,2,27 石雲寺(新城市名号=みょうごう)
この祠堂の裏手に200本と言われる梅林がありその斜面をかい潜ってゆくと一角に群生していました.。ファミマ南200m

水面 2022,2,28 第4工区遊水地・下池(静岡市葵区平柳)
寒さも緩み、両生類のカメも冬眠から覚めた様です。倒木で甲羅干しをしています

地面 2022,3,16 西湖野鳥の森公園(富士河口湖町西湖)
地面にテングチョウ(越冬個体)が止まる

ナノハナ 20222,3,19 第3工区遊水地(静岡市葵区漆山)
モンシロチョウの吸蜜

ヘビイチゴ 2022,3,24 第1工区遊水地(静岡市葵区前林)
遊歩道に1輪。ジャワ島の熱帯から台湾、中国、朝鮮にも分布。他種にヤブ・・、ヒメ・・がある

ツクシ 2022,3,25 第3工区遊水地・巴川土手(静岡市葵区牛田)
探鳥で歩いていると草むらからニョキニョキ。よく見るとツクシでした。こんな所に一杯生えているのですね・・→

ツクシ 2022,3,25 第3工区遊水地・巴川土手(静岡市葵区牛田)
→小さい頃裏庭に生えていて採って醤油で煮て食べさせて貰ったことを思い出しました。正式にはスギナという

フクリンツルニチニチソウ 2022,4,2 荒れ地(静岡市駿河区下川原南)
群生していました。ツルニチニチソウで葉縁に黄色い斑があるものをこの様に呼ぶ。初めて見ました

フクリンツルニチニチソウ 2022,4,2 荒れ地(静岡市駿河区下川原南)
ヨーロッパ原産

セイヨウタンポポ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)
花弁が豪華です

 キュウリグサ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)
上の花の右下に咲いている径3㎜の小さな花です。高さ10~30㎝。全国の道端。タビラコと言って春の七草に→
 
キュウリグサ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄) トキワハゼ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)・
→するのは誤り  上の拡大                       下の拡大      

トキワハゼ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)
マクロで撮っています。花色は図鑑とやや違うが中央が盛り上がるなど形は共通点が多い。路端や庭など、インドまで分布

トキワハゼ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)
なお花径がやや大きく1.5㎝のムラサキサギゴケの方が花色は近い

トキワハゼ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)

コオニタビラコ 2022,4,2 古庄公園(静岡市葵区古庄)
高さ10㎝位。春に咲く。春の七草「ホトケノザ」は本種。若葉を食用にする

ハマニガナ 2022,4,5 御前崎海岸(御前崎市御前崎)
国内では北海道から沖縄の海岸、図鑑では花期は初夏から夏になっている

ハマニガナ 2022,4,5 御前崎海岸(御前崎市御前崎)

スミレ 2022,4,7 北沼上清掃工場付近(静岡市葵区北沼上)
小群生していました

スミレ 2022,4,7 北沼上清掃工場付近(静岡市葵区北沼上)
濃い紫が鮮やかです

(37)
次ページ 前ページ TOP HOME