(36)
次ページ 前ページ TOP HOME


ヨメナ  2021,10,10 猪之頭公園(富士宮市猪之頭)
花径が4㎝ありました

ヤマトリカブト 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
本州中部と関東西部に分布。葉が5裂する。今日はこれ1輪だけでした

ヤマトリカブト 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ヤマトリカブト 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
上の拡大

ヨメナ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
色が濃い

ムラサキモメンズル 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ムラサキモメンズル 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

リュウノウギク 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

リュウノウギク 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ヤクシソウ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

フウリンソウ? 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ミヤコワスレ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
園芸品種の野生化

ノコンギク 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
少し小型の花で赤紫が濃い

ノコンギク 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ノコンギク 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ノコンギク 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
群生していました

キンギョソウ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
園芸品種の野生化

キンギョソウ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
上の拡大

キンギョソウ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

オンタデ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

オンタデ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

オンタデ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)

ムラサキエノコロ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
エノコログサに比しブラシは小さく触っても優しく感じた

ムラサキエノコロ 2021,10,10 別荘地(山梨県鳴沢村)
 
イシミカワ 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
全国のやや湿った所に咲く花ですが初めて見ました。図鑑では花より「果実が見どころ」と書いてありますが→

イシミカワ 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
→写真は果実で正にその通りですね。黄緑→白→薄青→瑠璃色に変化し熟すそうです

イヌホウズキ 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
世界の熱帯から温帯に広く分布、日本各地の山野の道ばたなどに生える。花径は1㎝前後

イヌホウズキ 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

イヌホウズキ 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
これより更に小さいアメリカイヌホオズキもある

イヌタデ(別名アカノマンマ) 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
日本各地、原野や路端に咲いています。大群生していました。別名は米粒のような赤花が赤飯に例えられた

イヌタデ(別名アカノマンマ) 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
上の拡大 個々は1㎜程度ですが、群生するとこんなにも綺麗な花だと感心してしまいます

イヌタデ(別名アカノマンマ) 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
上の拡大

イヌタデ(別名アカノマンマ) 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

イヌタデ(別名アカノマンマ) 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
上の拡大

イヌタデ(別名アカノマンマ) 2021,10,14 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
上の超拡大

マルバツユクサ? 2021,10,15 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
茶畑横の地面に伏せる様に咲いていました。マルバツユクサとすれば分布は日本では関東以西~琉球

マルバツユクサ? 2021,10,15 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
花径8~10㎜は一致。ただし図鑑では海岸近くの砂礫地に生えるというのが気になるが・・

ナンバンギセル 2021,10,15 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
同じく茶畑横の地面に伏せる様に咲いていました。ススキ、ミョウガなどの根に寄生。分布北海道~琉球

ナンバンギセル 2021,10,15 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

イシミカワ 2021,10,15 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)
熟す前の実。棘が見えますか。この棘で他の草などに絡みつき時として4mも伸びる

イシミカワ 2021,10,15 柏尾峠北方の尾根(静岡市清水区柏尾)

ハキダメギク 2021,10,15 長尾東方の山(静岡市葵区区長尾)
路端に群生していました

アサガオ 2021,10,15 長尾東方の山(静岡市葵区区長尾)
雑木に絡まっていました。向こう(太陽の方向)を向いています

アサガオ 2021,10,15 長尾東方の山(静岡市葵区区長尾)

ムラサキツメクサ 2021,10,16 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
ヨーロッパ原産。当初牧草として移入

アサガオ 2021,10,16 セブンイレブン富士川駅前店駐車場(富士市中之郷)
買い物をするため寄りましたら垣根に群生して咲いていました

アサガオ 2021,10,16 セブンイレブン富士川駅前店駐車場(富士市中之郷)

カワラナデシコ 2021,10,16 富士川河口西岸(静岡市清水区蒲原東)
霧雨の雨粒が付いています

水面 2021,10,16 小池川(静岡市清水区蒲原東)
カワセミを撮っている待ち時間を利用して撮りました。小池川は富士川河口に流れ込む小さな川で→

水面 2021,10,16 小池川(静岡市清水区蒲原東)
→清流です。アユやオイカワなどが沢山いてそれを狙うサギ、シギ、カワセミなども時々見られます→

水面 2021,10,16 小池川(静岡市清水区蒲原東) 上の拡大
→そんな魚が一日中浅瀬の水面を飛び跳ねています。50枚ほどシャッターを押し2枚この様に撮れました

ノゲシ 2021,10,18 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノゲシ 2021,10,18 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノゲシ 2021,10,18 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

キクイモ 2021,10,18 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
北アメリカ原産の帰化植物。塊茎は果糖製造の原料になる。今は野生化

キクイモ 2021,10,18 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)
第1工区遊水池で会ったご婦人が、こちらのフジバカマに沢山のアサギマダラが飛んでいた(新聞にも載った→

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)
→そうです)。10頭位ですか?と聞くとそんなもんではないと言うので早速見に来ました。建物と安倍街道→

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)
→の間に大株のフジバカマが20株ほどあって、30頭ほどのアサギがフワリフワリと飛んでました。私は小学校→

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)
→の時からチョウに付き合ってきましたが、今までせいぜい5頭、30頭とは驚きでした。乱舞は一見の価値あり→ 

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)
→ここ10日ほど渡りのピークですが、龍爪山を東から越えどうしてここに集まったのか?蝶は余り目が良くないのでは?→

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)
→その代わり臭覚(触角)がすこぶるいいのでは?数㎞離れた所から微かな花の香りを効き分け集まるのではと想像する

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

フジバカマ 2021,10,18 山村交流センター安倍ごころ(静岡市葵区牛妻)

(36)
次ページ 前ページ TOP HOME