(3)
次ページ 前ページ TOP HOME

ノアザミ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

アカショウマ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

アカショウマ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) ハナチダケザシのような感じ 

シシウド 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

シシウド 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 別株です

ヤブマメ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市峰高原)

イブキジャコウソウ(木) 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) シソ科の木。地面を這う様蜜に咲いています

イブキジャコウソウ(木) 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 別株

シモツケソウ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 淡い紫の小さな花の集まり、とても綺麗です

シモツケ(木) 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

キンバイソウ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 鮮やかな黄です

ニッコウキスゲ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市峰高原) 僅かでした。お馴染みの花

ハクサンサイコ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

ハクサンサイコ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 別株

チョウセンカワラマツバ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

チョウセンカワラマツバ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
 高峰高原) 別株

? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 花でしょうか?蕾でしょうか?まるでハリセンボンの様

ヨモギの仲間? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

ウスユキソウの仲間? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 朝露が付いています  

? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

コキンレイカ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市高峰
高原) ハクサンオミナエシともいう。図鑑では主に日本海側に生えるという。黄色が目立つ

ヤブマメ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

ハクサンフウロ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 浅間山に近いのでアサマフウロと思いましたがそうではないようです。バス会社配布の花ごよみから

ウスユキソウ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) ウスユキソウも何種かあります。ミネウスユキソウかもしれません

再び高山植物群生地 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) 何十年か前スキーで2・3度きましたが夏も素晴らしい。「隠れた花の百名山」「百花繚乱」とはこのことか

シャジクソウ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) マメ科。分布が北海道、宮城、群馬、長野と限定

コキンレイカ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

エゾボウフウ? 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原)

ヤマホタルブクロ 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市高峰高原) 濃い紫が素敵です

ヤナギラン 2012,8,5
チェリーパークラインつつじ園前(小諸市
高峰高原) ヤナギの様な細い葉、優しい色相と姿がランを思わせるのでしょう

フランスギク 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原) ヨーロッパ原産。このキク科の花は亜高山に群生します園芸品種の野生化

エゾボウフウ? 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原)

シロバナノツリガネニンジン? 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原) 

ニッコウキスゲ 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原)

ウスユキソウ? 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原) いわゆるエーデルワイスの仲間

ツリガネニンジン 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原)小さな釣鐘形の花が輪生状に付く

ヤマハハコ 2012,8,5
チェリーパークライン車坂峠手前(小諸市
高峰高原) (まだ続きます)

池の平湿原原生花園 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
HP「山が呼んでいる」を見てやって来ました。
シーズン中・土日マイカー規制(シャトルバス1人500円)→

ヤマブキショウマ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
クリの花にも似ています
→この一帯に1200種の高山・亜高山植物が咲くという

クルマユリ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
写真には写らなかったが下方の葉が輪生


カワラナデシコ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

ハクサンフウロ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

キバナノヤマオダマキ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
黄色ばっかりでした

マルバタケブキ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
ヒョウモンチョウが蜜を吸う

イタドリ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)


マルバタケブキ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
「池の平湿原にはマルバタケブキが
よく似合う」太宰治のマネ

マルバタケブキ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
黒い丸のものは蕾

ハナウド 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)
まるで打ち上げ花火の様な芸術作品

シャジクソウ 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

ヨモギの仲間 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

ヨツバヒヨドリの群生 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

ヤマブキショウマの群生 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

イネ科の仲間 2012,8,5
池の平三方歩道(東御市池の平湿原)

アヤメ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

ハクサンフウロ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ヒョウモンチョウが蜜を吸う

ノハラアザミ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

アキノキリンソウ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマアキノキリンソウの可能性あり

? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

マツムシソウ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
この湿原には数は多くありません


クロマメノキ(木)の花 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
地面を這う様に。湿原の南東部分に多い


クロマメノキ(木) 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が産卵中。
この蝶は池の平から東篭の登山へ登って以来約40年ぶり

クロマメノキ(木) 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が産卵中

クロマメノキ(木) 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が産卵中

ユキワリソウ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が蜜を吸う

ユキワリソウ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が蜜を吸う

ユキワリソウ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が蜜を吸う

ユキワリソウ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が蜜を吸う

ハクサンフウロ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が蜜を吸う

ハクサンフウロ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ミヤマモンキチョウ」(高山蝶)が蜜を吸う

アヤメ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

ミヤマカラマツ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

ミヤマカラマツ 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

ヨツバヒヨドリ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)
ヒョウモンチョウが蜜を吸う 

カワラナデシコ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

シナノオトギリ? 2012,8,5
アヤメ東歩道(東御市池の平湿原)

ミヤマカラマツ 2012,8,5
三方ケ峰登山道(東御市池の平湿原)
下方は蕾です

クガイソウ 2012,8,5
三方ケ峰登山道(東御市池の平湿原)

クルマユリ 2012,8,5
三方ケ峰登山道(東御市池の平湿原)

ヤマブキショウマ 2012,8,5
三方ケ峰登山道(東御市池の平湿原)

コマクサ 2012,8,5
三方コマクサ園(東御市池の平湿原)
保護のためフェンスに囲まれています。来るまではここにコマクサがあることは全く知りませんでした

コマクサ 2012,8,5
三方コマクサ園(東御市池の平湿原)
同じ株。「園」となっていますが植栽ではないと思います。コマクサはもう1箇所「見晴コマクサ園」にも有

コイワカガミ  2012,8,5
三方コマクサ園(東御市池の平湿原)
フェンスの中。花期終了。葉の強いテカリが
特徴

コキンレイカ 2012,8,5
三方コマクサ園(東御市池の平湿原)
フェンスの中。ここは砂礫地でした

コキンレイカ 2012,8,5
三方ケ峰(東御市池の平湿原)
フェンス外

オンタデ 2012,8,5
三方ケ峰(東御市池の平湿原)

ウスユキッソウ? 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 

ウスユキソウ?の群生  2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 

ツリガネニンジン 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
かなり拡大しています

クガイソウ 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
ヒョウモンチョウが蜜を吸う

池の平湿原原生花園 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
尾根から撮す

アキノキリンソウ? 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
 

ハクサンフウロ群生 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
個体によって微妙に色が違います

ホソバトウキ? 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
 

シモツケソウ 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
綿菓子はいかが?

クガイソウ群生 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 

マツムシソウ 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
ミツバチが蜜を吸う

イネ科の仲間群生 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
ヒゲノガリヤスの可能性

 イワインチン 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原) 
1輪のみ。まだ時期が早いようです

シナノオトギリ? 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
かなり拡大

ミヤマアカバナ? 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
かなり拡大。ミヤマムラサキの可能性も

マツムシソウ 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
ミツバチが蜜を吸う

シモツケソウ 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
薄紫のまるで「霜」のようなシモツケソウ。
神のなせる技か?右下は蕾

イブキジャコウソウ(木)  2012,8,5
見晴コマクサ園(東御市池の平湿原)
フェンスの中。中間にコケモモ(木)の葉が見える

コマクサ 2012,8,5
見晴コマクサ園(東御市池の平湿原)
花が分かりにくいが・・・。フェンスの中

イタドリ群生 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
”雑草”の花が高山ではまるで違って見える

シシウド 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)

チョウセンカワラマツバ? 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)

高山植物群生地 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
見晴岳付近は花が多かった

マツムシソウ 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)
ミツバチが蜜を吸う

クガイソウ群生 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)

高山植物群生地 2012,8,5
三方見晴歩道(東御市池の平湿原)

イタドリ 2012,8,5
見晴歩道(東御市池の平湿原)

池の平湿原原生花園 2012,8,5
見晴歩道(東御市池の平湿原)
尾根より。いよいよ旅も終わりが近づこうとしています。
1周2時間、見晴歩道は少々距離が長い。

ヤナギラン 2012,8,5
見晴歩道(東御市池の平湿原)



アヤメ 2012,8,5
見晴歩道(東御市池の平湿原)
正にアヤメ色


ヤナギラン群生 2012,8,5
見晴歩道(東御市池の平湿原)



ニッコウキスゲ 2012,8,5
見晴歩道(東御市池の平湿原)
太陽が昇ると花弁が大きく開く様です。花弁の幅も広い。花*花*花の満足の行く2日間た

ニッコウキスゲ 2012,8,5
池の平駐車場(東御市池の平湿原)
手を振っているよ〜最後はこの花が送ってくれました
(池の平湿原 完)

? 2012,8,6
第1工区北湿原(静岡市葵区赤松)
キアゲハが蜜を吸う

ヒヨドリバナ 2012,8,8
穂積神社付近(静岡市清水区西里)

ホタルブクロ  2012,8,8
穂積神社付近(静岡市清水区西里)
純白の白と下向きの姿がいじらしい

ダイコンソウ  2012,8,8
穂積神社付近(静岡市清水区西里)


キツネノボタン  2012,8,8
穂積神社付近(静岡市清水区西里)


オオハンゴンソウ  2012,8,8
やませみの湯付近民家の庭先(静岡市清水区西里)
極めてオオハンゴンソウに似ています

オオミツバハンゴンソウ  2012,8,8
やませみの湯付近民家の庭先(静岡市清水区西里) その横にやや小型で丸味を帯びたこの花が咲いています

 オオミツバハンゴンソウ(下)とオオハンゴン
ソウ 2012,8,8 やませみの湯付近
民家の庭先(静岡市清水区西里)
両者が写った写真

オニユリ 2012,8,8
興津川・大平中バス停付近(静岡市清水区
大平)

キンミズヒキ 2012,8,8
興津川・大平中バス停付近(静岡市清水区大平) かなり拡大してあります

オミナエシ 2012,8,10
一色(静岡市葵区坂本)
キチョウが蜜を吸う

オミナエシ 2012,8,10
一色(静岡市葵区坂本)
ハチが蜜を吸う

?  2012,8,10
一色(静岡市葵区坂本)
園芸品種かもしれません

ホウセンカ 2012,8,10
一色(静岡市葵区坂本)
路端。園芸品種の野生化

ホウセンカ 2012,8,10
一色(静岡市葵区坂本)
路端。園芸品種の野生化。色違いです

バーベナ 2012,8,10
坂本(静岡市葵区坂本)
路端。園芸品種の野生化

バーベナ 2012,8,10
坂本(静岡市葵区坂本)
路端。園芸品種の野生化

オオキンケイギク 2012,8,10
坂本(静岡市葵区坂本)
ハナアブが蜜を吸う

ヤブミョウガ 2012,8,16
則沢旧登山口付近(静岡市葵区則沢)
路端のスギ林林床

ヤブミョウガ 2012,8,16
則沢旧登山口付近(静岡市葵区則沢)
その群生

ヒカゲイノコズチ 2012,8,16
則沢登山口付近(静岡市葵区則沢)

ナツノタムラソウ 2012,8,16
則沢登山口付近(静岡市葵区則沢)

ムカゴイラクサ 2012,8,16
則沢登山口付近(静岡市葵区則沢)
花は米粒のような感じ

ホウセンカ 2012,8,16
奥長島バス停付近(静岡市葵区足久保奥組)
白花

ウド 2012,8,17
大谷川林道(静岡市葵区梅ヶ島)

ボタンズル 2012,8,17
大谷川林道(静岡市葵区梅ヶ島)

ボタンズル 2012,8,17
大谷川林道(静岡市葵区梅ヶ島)
その拡大。

シナノナデシコ 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)
赤でなく薄紫の花、白が混じる。意外や登山口駐車場付近に小群生。昨年は上でした

オオヨモギ? 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)


イタドリ 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)
花がピンと立つ

ボタンズル 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)



タイアザミ? 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)
葉は細く、小さな蕾が頭頂に密生。丈は1M以上。アズマヤマアザミ、ナンブアザミの可能性も

ミヤマタニソバ 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)
米粒ほどの花、斑入りの三角の葉、地面を這う

ミヤマイラクサ? 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)

タイアザミ? 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)

バライチゴ(木) 2012,8,17
大谷嶺登山口付近(静岡市葵区梅ヶ島)
バラ科落葉低木。初めて見ました

ボタンズル 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

アキノキリンソウ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

ウスゲタマブキ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)
1輪のみ。昨年も近くに1株

ダイコンソウ? 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

ミヤマトウバナ? 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

ミヤマイラクサ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

バライチゴ(木) 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)
秋に実がなり食べられる

バライチゴ(木) 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)
花の終わり、花弁が落ちた

アキノキリンソウ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

テンニンソウ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

イワアカバナ? 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島) 

アズマヤマアザミ? 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

アキノキリンソウ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

アキノキリンソウ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

イタドリ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)
かなり拡大

ヒヨドリバナ 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)


オオヨモギ? 2012,8,17
大谷嶺扇の要(静岡市葵区梅ヶ島)

 

ヨウシュヤマゴボウ 2012,8,17
桜峠(静岡市葵区下)
花果は垂れる。明治に渡来、北アメリカ原産。根に毒がある(中国では下剤)

オオアレチノギク 2012,8,18
第1工区遊水池(静岡市葵区前林)
南アメリカ原産

? 2012,8,18
第1工区遊水池(静岡市葵区前林)
茎も葉も細い、花はヒメジョオンに似るが小さい

オオイヌタデ 2012,8,18
第1工区遊水池(静岡市葵区前林)

オオイヌタデ 2012,8,18
第1工区遊水池(静岡市葵区前林)
コガネムシが蜜?を吸う

シマスズメノヒエ 2012,8,18
第1工区遊水池(静岡市葵区前林)
南アメリカ原産の多年草草本

アレチハナガサ 2012,8,18
第1工区湿原北(静岡市葵区赤松)
モンシロチョウが蜜を吸う

ヨウシュヤマゴボウ 2012,8,18
桜峠(静岡市葵区下)
花は横向き(ヤマゴボウは上向き)。群生


タカサゴユリ 2012,8,19
瀬名南団地(静岡市葵区瀬名)
ササユリに似る。1920年代台湾より観賞用として入る。「首振り運動」といって花の向きが180度上下する

サフランモドキ 2012,8,19
弁天池(静岡市葵区瀬名)
中央アメリカ原産の多年草草本。園芸
品種の野生化
・・

タイアザミ? 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

アキノタムラソウ?  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

ナンキンハギ  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

ナツノタムラソウ?  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

シモバシラ?  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

ナンキンハギ  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

ヒヨドリバナ  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)


ヤマジノホトトギス  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
尾根には1輪でしたが林道中間に点々。半日影を好む

フシグロセンノウ  2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
色は朱色、少々飛んでしまいました。2株のみ 

ハナウド 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)


タイアザミ? 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
図鑑で分かったのですがナンブアザミの変種で葉の切れ込みが深いこの花がありました

バライチゴ?(木) 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
ヒメバライチゴ(木)の可能性あり

キヌタソウ 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
色が濃く先の尖った4枚の葉が輪生、小さな花が上で広がる

ヨツバムグラ 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
驚いたのですが家で写真を見ていたらこの花が前者の横に写っていました。葉は少し幅広で花期は終了

? 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)
極小さな花で葉は被針形。かなり拡大
花が輪生

ヨモギの仲間 2012,8,20
足和田山・三湖台(山梨県鳴沢村)
丈は50p

イネの仲間 2012,8,20
足和田山・三湖台(山梨県鳴沢村)

ミヤマウツボグサ 2012,8,20
足和田山・三湖台(山梨県鳴沢村)
草の中、よく見ないと分からない

キク科の仲間 2012,8,20
足和田山・三湖台(山梨県鳴沢村)
丈は30p、蕾のようなものが付いています

ヤマシロギク  2012,8,20
足和田山・三湖台(山梨県鳴沢村)
丈は低かった

タイアザミ? 2012,8,20
足和田山・紅葉台〜三湖台(山梨県鳴沢村)

ススキ 2012,8,20
足和田山・三湖台(山梨県鳴沢村)
秋を感じさせる草です。富士山を背景に

イネの仲間 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)


バライチゴ?(木)  2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)
実もありましたので食べてみましたが種が
ザラザラして酸っぱかったです

バライチゴ?(木) 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)

ヌスビトハギ? 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)

メヤブマオ? 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)

ミヤマムグラ 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)
アカネのような葉で4枚輪生、極く小さな花

キクの仲間 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)

? 2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)
ササの様な葉で波打つ

エゾボウフウ ?2012,8,20
足和田山・三湖台〜紅葉台(山梨県鳴沢村)
丈が低い


ヤマシロギク? 2012,8,20
足和田山・林道(山梨県鳴沢村)



ヤマジノホトトギス 2012,8,20
足和田山・林道(山梨県鳴沢村)
女性が踊っているような洒落たデザインの花です。何株かありました。この山のは20p位と丈が高い

シラヤマギク 2012,8,20
足和田山・林道(山梨県鳴沢村)
ヤマシロギクに似るが、下葉は大きく心形、殆ど陽の当たらない日影を好み、単独で咲く

ハス 2012,8,21
こども病院北遊水池(静岡市葵区東)
蓮(スイレン=睡蓮とは違う)。葉は径60p。根は蓮根(レンコン)で食用。インド原産、古く大陸から渡来。

ハス 2012,8,21
こども病院北遊水池(静岡市葵区東)
仏教では泥の中かラ美しく咲く"浄土"ノの花
近くに何カ所かありましたが咲いていたのはここだけ

(3)
次ページ 前ページ TOP HOME