(163)
次ページ 前ページ  TOP HOME

ヒバリ 2015,5,17 朝霧高原・根原地区(富士宮市根原)

ヒバリ 2015,5,17 朝霧高原・根原地区(富士宮市根原)

ヒバリ 2015,5,17 朝霧高原・根原地区(富士宮市根原)
R139の反対側の草原です

ヒバリ 2015,5,17 朝霧高原・根原地区(富士宮市根原)

ヒバリ 2015,5,17 朝霧高原・根原地区(富士宮市根原)

ヒバリ 2015,5,17 朝霧高原・根原地区(富士宮市根原)

ノジコ♂ 2015,5,17 朝霧高原・道の駅西方(富士宮市根原)
100m以上離れたヒノキの樹冠で綺麗に囀っていました

ノジコ♂ 2015,5,17 朝霧高原・道の駅西方(富士宮市根原)
目の周りが黒っぽく喉が白いのが特徴

ビンズイ 2015,5,20 西臼塚遊歩道・山頂北(富士宮市粟倉)
ここは国有林でカツラやブナの大木に混じりモミなどの針葉樹がある温帯林の原生林です。ビンズイはよくモミの梢で囀り露出するので写真は撮りやすい

ビンズイ 2015,5,20 西臼塚遊歩道・山頂北(富士宮市粟倉)

ビンズイ 2015,5,20 西臼塚遊歩道・山頂北(富士宮市粟倉)

ビンズイ 2015,5,20 西臼塚遊歩道・山頂北(富士宮市粟倉)

ビンズイ 2015,5,20 西臼塚遊歩道・山頂北(富士宮市粟倉)

ビンズイ 2015,5,20 富士山・高鉢駐車場(富士宮市粟倉)
シナノキの大木の枯れ枝で囀る

コサジサシ 2015,5,22 富士川河口西岸(静岡市清水区蒲原東)
バシャンという音がしたので振り返るとこの鳥が水面から上昇した

コサジサシ 2015,5,22 富士川河口西岸(静岡市清水区蒲原東)
5/17いたマミジロを撮ろうと西臼塚遊歩道に来たが全くいなく他2ヶ所も回ったが駄目で最後にここに来てこの鳥を撮す。こんな”空っ振り”な日も→

コサジサシ 2015,5,22 富士川河口西岸(静岡市清水区蒲原東)
→あるのが”野鳥観察”です。マミジロ、コルリなどどうも中腹を移動しながら棲息しているようです。”今日いたからと言って明日いるとは限らない”

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)
ライチョウを撮ろうと5回目の挑戦です(3年前新潟火打山へ、昨年乗鞍3回)。レンタカーを借りて夜立ちで車中2泊を覚悟でやって来た。5/15岐阜県側だけ→

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)
→シャトルバス開通。何故か間違ってここへ着いたのが4時過ぎ(乗り場はここではなくほうの木平です)、仮眠を取りながら待っていると6時半この鳥が100m先→

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)
→の斜面のダケカンバの大木に止まって”クワッコー クワッコー”と鳴き始めた。この鳥鳴き声はよく聞くが姿を見ることは余りなく写真もなかなか撮れない鳥です 

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)
このあと係員に教えられバス発着地のほうの木平に慌てて向かう(なんと最初から失敗です)

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)

カッコー 2015,5,23 乗鞍スカイライン入口(高山市丹生川町久手)

ホシガラス 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
尾根に岐阜県との県境が通っています。背景の白は後山の雪渓の白です

ホシガラス 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)

ホシガラス 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
こっちを向いて飛んでくれたらなあ・・・・・

ホシガラス 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)

(初)ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
山頂に着いて30分位待った時でしょうか? 東斜面150M先の小さな岩上にライチョウが姿を見せました。10分程じっと止まっていました。そこに→

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
→茨城から来たご夫婦が加わります。しかし距離が遠いこともあって小さなぼやけた写真誌か撮れません。その内にライチョウは岩の向こうに消え20分程待ちまし→

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
→たが再び姿を現しません。この写真では”満足”出来ないので茨城の男性と北斜面に付いた登山道を下り近づくことにしました。大きな岩のある所に近づいた→

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
→時その10M後の小さな岩上にライチョウが止まっていました。夢中でシャッターを切ります

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
原因は分かりませんがややピントの甘い写真ばかりになってしまいました(腕のせいかな?・・・)。でも何とか念願を果たせて嬉しい

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
ご存じだとは思いますがライチョウはシベリア北部・北米北部の北極圏に広く棲息する鳥ですが日本へは数万年前氷河期に大陸と地続きだった頃日本に入りまし→

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
→た。しかし氷河期の終わりと共に2400M以上のハイマツの生えた高山帯に移封された遺存種で生息数は3000羽と推測されています。厳しい自然条件で生き→

ライチョウ♂ 2015,5,23 乗鞍・大黒岳山頂(松本市安曇野)
→残ってきた特別天然記念物です。ここ乗鞍では保護をしていても観察がかなり難しくなりつつあるように感じました

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)
イワヒバリに姿も性格も似た鳥ですがやや小さくまたこのように雪渓上にもよく現れるとか・・・。距離が遠く逆光でいい写真ではありません

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

カヤクグリ 2015,5,23 乗鞍・畳平雪渓(高山市丹生川町岩井谷)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)
ライチョウが1日で撮れたので2日目は北八ヶ岳麦草峠に向かいました。しかし峠にはメボソムシクイなど僅かな鳥しかいませんでした。別荘地を下りきった→

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)
→民家がある所まで来るとこの鳥1羽が電柱から電柱へ鳴きながら飛び回っていました

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

コムクドリ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

スズメ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

スズメ 2015,5,24 蓼科中央高原・R299メルヘン街道別荘地下(茅野市豊平)

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)
更に尖石考古学博物館方向へ移動する途中(多分3q程手前)上空を猛禽が輪を描いて飛んでいました。写真を撮り液晶を見てびっくり、ハチクマの→

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)
→羽裏の黒い横帯がはっきり写っているではありませんか。これは嬉しい。羽裏の写真を撮りたいと思っていた所です。付近の環境を見ると八ヶ岳の西麓で水田もあ→

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)
→り所々に林が見えます。猛禽の中では数が少なく7月まではカエルやトカゲなどを食べその後名のごとく”ハチ”が大好物な”偏食家”の鳥です。付近に水田も→

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)
→あってカエルなども獲りやすい為と思われます。毎年同じ巣を使う性格もあり訪れれば観察できる可能性は高いのではと感じます。付近にはカッコー→

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)
→2羽、ツツドリ1羽が鳴いていてしかもコムクドリが電線に止まっていました。ちょっとした”探鳥地”ですね・・・

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)
♂の黒い横帯は♀より太い

ハチクマ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)

コムクドリ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)

コムクドリ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)

コムクドリ♂ 2015,5,24 尖石考古学博物館北東(茅野市豊平)

ウグイス 2015,5,24 朝霧高原・根原付近(富士宮市根原)
最後にここに来ました。枯れ木の一番高い梢で”ホーホケキョ”と鳴いていました。姿を見ると幼鳥に感じますが鳴き声は綺麗な成鳥の声でした

ウグイス 2015,5,24 朝霧高原・根原付近(富士宮市根原)

(163)
次ページ 前ページ  TOP HOME