(42)
次ページ 前ページ  TOP HOME

オオタカ・左とノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
警戒しあっているのかもしれません

オオタカ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
白いのは空を飛ぶ綿のような種子です

オオタカ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
いつの間にかオオタカは消えノスリが2羽になっていました。猛禽は目がいいのか遠くから仲間を識別しスーッと近づいて来てまた消えます

ノスリ 2013,12,29 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

モズ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
付近に何匹かいてそれぞれちがう個体かも知れませ

モズ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
背は地味です

モズ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
このように腹に波紋があるのは♀です

ヨシガモ♂ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)
♂は1羽しかいないと思います。図鑑では「鎌状に長く垂れた三列風切」と書いてありますがこの写真はそれがよく写っています。飛ぶ時に邪魔にならないのだろうか?

ヨシガモ♂ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)
撮った時後ろ向きで”しまった”と思いましたが風切をみるにはよかったです。蓮の茎が邪魔していますが大きく湾曲した様が分かります

ヨシガモ♂・左とオオバン 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)

オカヨシガモ♂ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)

オカヨシガモ♂ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)

オカヨシガモ♂ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)

オカヨシガモ♂ 2013,12,30 第1工区遊水地(静岡市葵区天神前)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
今日は大晦日。野鳥にとっては大晦日も正月もないのかも・・・。一般的に風の強い日には野鳥は余り出てこないが、何故か猛禽は少し風があった方がいいらしい→

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
→昨日は無風で”絶好”と思われたが猛禽は現れなかった。風が強い今日→

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
→現れた。近くの電線に止まり何度も湿原に飛び降りた→

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
→止まった写真はいいのが撮れたが、飛んでいる写真はイマイチだ。ジッと湿原の獲物(鳥)がいないかと下を見つめている。猛禽は”恐ろしい”ではないかと→

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
→思ってしまうが、ご覧の通り”可愛い”顔をしている

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
地上2〜3mを飛ぶ。70〜80m離れていますがこれが一番ピントが合っているように思う

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
盛土に着地しました

チョウゲンボウ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
がっしりとしたモモ、この一枚は”雄々しさ”を感じます

モズ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)
目の線が黒いのは♂です

モズ♂ 2013,12,31 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松)

カイツブリ 2013,12,31 第4工区遊水地(静岡市葵区南)

カイツブリ 2013,12,31 第4工区遊水地(静岡市葵区南)

カイツブリ 2013,12,31 第4工区遊水地(静岡市葵区南)
2 0 1 4

コゲラ 2014,1,1 紅葉台(山梨県鳴沢村大字なし)
今年登場の第1号です。今日は”富士山を見ながらの野鳥観察と洒落込んで”→

コゲラ 2014,1,1 紅葉台(山梨県鳴沢村大字なし)
→みました。ちょっと説明が長くなりますが何故この山を選んだか分かりますか?→

コゲラ 2014,1,1 紅葉台(山梨県鳴沢村大字なし)
→先日浜北区の県立森林公園で会った方が愛知県最高峰の茶臼山で撮った「イスカ」の写真を見せてくれました。イスカはユーラシア大陸の多分針葉樹林帯に→

コゲラ 2014,1,1 紅葉台(山梨県鳴沢村大字なし)
→棲む鳥で冬季は日本海を越え日本にもやってきます。寒さには強く赤茶けた羽色ですが松の実が大好物でその嘴は実をほじくり易くクロスしているのが特徴です→

コゲラ 2014,1,1 紅葉台(山梨県鳴沢村大字なし)
→静岡県にはどこにいるか知りませんが茶臼山約1400mと同標高のこの山に→

コゲラ 2014,1,1 紅葉台(山梨県鳴沢村大字なし)
→目星を付けました。結果はいなくこの鳥とヒガラを見付けました 

カイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)
鳴沢村では「イスカ」を見付けられなかったので場所を山中湖北方の以前訪れた別荘地を捜したがやはりいなかった。そこで湖畔の撮影を試みた→

オオバン 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)
→天気は尻上がりに良くなり富士もクッキリ、風もなく暖かく穏やかな湖上には何種かの水鳥が浮いていた→

オオバン 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)
→まず目に付いたのはカイツブリ、しきりに潜る。次はオオバン、これも時々潜る。その次は白く見える水鳥、なんとカンムリカイツブリであった。こちらは2羽だけ→

オオバン 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)
→潜りもせず波に任せてただういている。カンムリカイツブリは年に2〜3回見るだけだ。とんだ”拾いもの”をした気分だ

カンムリカイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

カンムリカイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

カンムリカイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

カンムリカイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

カンムリカイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

カンムリカイツブリ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)
腹も首の内側も真っ白です

? 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)
眠いのかズッとこの姿勢でした。キンクロハジロの♀のような気がします

マガモ♂ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

マガモ♂♀ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

ツグミ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

ツグミ 2014,1,1 山中湖北岸三崎付近(山中湖村平野)

コブハクチョウ 2014,1,1 山中湖北西岸(山中湖村山中)
このコブハクチョウは以前にも書きましたが観光用に餌付けされている為野鳥ではありません。周りの水鳥はマガモ、オオバン、キンクロハジロ

コブハクチョウ 2014,1,1 山中湖北西岸(山中湖村山中)

コブハクチョウとキンクロハジロ♂ 2014,1,1 山中湖北西岸(山中湖村山中)
大きさを比較してください

キンクロハジロ♂ 2014,1,1 山中湖北西岸(山中湖村山中)
白と黒のコントラストが綺麗で可愛かった

(42)
次ページ 前ページ  TOP HOME