(418)
次ページ 前ページ  TOP HOME

 
アオサギ 2017,12,26 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
 
ムクドリ 2017,12,26 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
 
アオジ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
先とは別の個体です
 
ノスリ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
朝日を浴びて黄色くなっています

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
2日前に来た時会った女性が私も側にいたのですが「白く小さい鳥が居る」と言ったのが気になってまた来ました。その時「コ→
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→ジュリンかもしれないね」と話ししばらく待ちましたが出てきませんでした。文一総合出版の「富士山バードウッチングガイド」→ 
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→によれば(渡辺修治分筆)、「オオセッカ」「コジュリン」いずれも絶滅危惧種が越冬のため関東や東北の一部より「浮島地区」→ 
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→に来ると書いてありますが何回来ても今までお目に掛かったことはありませんでした。特にコ・・に関しては2年前霞ヶ浦妙岐の→ 

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→鼻まで行って1羽だけいた個体をやっと撮った経験がありました。それが今日何やら葦の茂みを飛び時々パチパチと茎を裂く→  
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→鳥を見付けこれがそうではないかと確信を持ちました。私なりの同定の基準は胴体はほぼ「無斑」と言うことです。首の下に→ 

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→かすかに薄い縦斑のある個体も居ます。約10羽居て広くない面積の所に集まって居ました。私はオオ・・も何回か撮っていま→  

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
→すがオオ・・は首の下のハチの字の斑が黒い、胴体の縦斑が目立つなどの違いがありますが微妙な所もあって難しい  

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  

オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
縦斑が目立つのでオオ・・としました  

オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  
 
オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 

コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)  
 
コジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
 
ツグミ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
 
ノスリ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
朝飛び去った個体が再び戻ってきました
 
ノスリ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)

ノスリ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
 
アオジ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
根元にいました
 
アオジ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
 
アオジ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
 
アオジ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)

カワラヒワ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 
 
ハヤブサ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園付近(富士市中里)
公園から100m北の携帯のアンテナの頂上に約30分止まっていました

ハヤブサ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園付近(富士市中里) 
 
ハヤブサ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園付近(富士市中里)
やっとこちらを向いてくれました

ハヤブサ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園付近(富士市中里) 
 
ハヤブサ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園付近(富士市中里)
飛ぶ所を撮りたかったのですが待ちくたびれてしまいました
 
シジュウカラ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)

ツグミ 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
藪に隠れて 
 
オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
胴体の縦斑がはっきりしているので
 
オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)

オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里) 

オオジュリン 2017,12,28 浮島ヶ原自然公園(富士市中里)
 
ホオジロガモ 2017,12,28 田貫湖(富士宮市猪之頭)
 それから久しぶりにここに来ました。東には雲一つ無い富士山の威容。カワアイサを撮ろうとしたら岸から15m程の所に見慣れ→

ホオジロガモ 2017,12,28 田貫湖(富士宮市猪之頭)
→ない小型の水鳥が3羽泳いでいました。撮ると目が白っぽく見えたので「アカハジロ?」と思ってしまいましたが家でこの鳥と→ 
 
ホオジロガモ 2017,12,28 田貫湖(富士宮市猪之頭)
→判明。海水より真水或いは汽水を好む鳥です。♂は名のごとく黒に頬に白い丸い斑がありますが♀は全く違います。嘴の先が→
 
ホオジロガモ 2017,12,28 田貫湖(富士宮市猪之頭)
→黄なのは成鳥、黒っぽいのは幼鳥です

ホオジロガモ 2017,12,28 田貫湖(富士宮市猪之頭) 

(418)
次ページ 前ページ  TOP HOME