![]() キジ 2013,4,20 こども病院東の畑(静岡市葵区天神前) 「ケーン」(私には「コォーコォーと聞こえるが)と鳴いた瞬間 |
![]() キジ 2013,4,20 こども病院東の畑(静岡市葵区天神前) |
![]() キジ 2013,4,20 こども病院東の畑(静岡市葵区天神前) このキジ、土手からうまいエサのありそうな隣の畑に遠征、約10分ついばんだが危険を感じたのか慌てて車道を横切り戻る |
|
![]() キジ 2013,4,20 こども病院東の畑(静岡市葵区天神前) |
![]() セイタカシギ 2013,4,20 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 飛ぶ姿、歩く姿、エサを啄む姿どれも優雅です |
![]() セイタカシギ 2013,4,20 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() セイタカシギ 2013,4,20 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() セイタカシギ 2013,4,20 市遊水地(静岡市葵区加藤島) おしりも優雅・・・??(意味不明) |
![]() セイタカシギ 2013,4,20 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() アオジ 2013,4,21 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) この鳥10m飛んではアシに止まることを4回繰り返した |
![]() ムクドリ 2013,4,21 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ハクセキレイ 2013,4,21 電線上(静岡市葵区瀬名中央町) 綺麗に囀りました |
![]() ハクセキレイ 2013,4,21 電線上(静岡市葵区瀬名中央町) |
![]() ツグミ 2013,4,22 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ? 2013,4,23 電柱上(静岡市葵区瀬名中央町) 笛を吹く様な声で鳴き電柱上に止まりました。ハトより大きくカラスより→ |
![]() ? 2013,4,23 電柱上(静岡市葵区瀬名中央町) その拡大 →小さい。嘴が黄色く顔と胸がツートン。初めはイソヒヨドリと思いましたが→ |
![]() ? 2013,4,23 電柱上(静岡市葵区瀬名中央町) →ずっと大きいし色も違う。図鑑をくまなく見ましたが今の所不明 |
![]() ムクドリ 2013,4,23 電線上(静岡市葵区瀬名中央町) |
![]() ムクドリ 2013,4,23 屋根(静岡市葵区東瀬名町) |
![]() カルガモ 2013,4,23 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前) |
![]() ホオジロ 2013,4,23 一色(静岡市葵区坂本) ヒノキの梢で囀ろうとした瞬間強風が吹きあおられて飛び去った |
![]() カケス 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) ケヤキの幹の中段でキジバトのごとく鳴かずにジッとこちらを窺っていました→ |
![]() カケス 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →このように鳴かないカケスは珍しい |
![]() カケス 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 小枝が邪魔をして少しボケ気味 |
![]() カケス 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ヤマガラ 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 梢近くで囀りました |
![]() ヤマガラ 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 逆光でしたが距離が近くピントも合っています |
![]() ヤマガラ 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ヤマガラ 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ヤマガラ 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ヤマガラ 2013,4,25 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ホオジロ♂ 2013,4,27 草木(静岡市葵区梅ヶ島) 地面から下枝に飛び移りました |
![]() ホオジロ♂ 2013,4,27 草木(静岡市葵区梅ヶ島) 毛繕い |
![]() ホオジロ♂ 2013,4,27 草木(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ホオジロ♂ 2013,4,27 草木(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ホオジロ♂ 2013,4,27 草木(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ヤマガラ 2013,4,27 大野木(静岡市葵区梅ヶ島) サクラの梢を飛び回りました。虫を獲っているのかも |
![]() モズ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 地面から下枝に飛び移りました |
![]() モズ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 顔が幼い様に感じます |
![]() モズ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() タシギ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 今日は1羽しかいませんでした |
![]() タシギ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() タシギ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() タシギ 2013,4,27 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() アオジ 2013,4,27 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松) 2羽重なっています |
![]() アオジ 2013,4,27 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松) |
![]() アオジ 2013,4,27 第1工区遊水地(静岡市葵区赤松) |
![]() カワラヒワ 2013,4,29 大丸山中腹(静岡市清水区蒲原中) |
![]() カワラヒワ 2013,4,29 大丸山中腹(静岡市清水区蒲原中) |
![]() スズメ 2013,5,1 大丸山中腹(静岡市清水区蒲原中) ホオジロの鳴き声がしたのでフェンスに止まっている鳥を撮ったらスズメでした→ |
![]() スズメ 2013,5,1 大丸山中腹(静岡市清水区蒲原中) →ホオジロはスズメの近くで鳴いたようです。このスズメ背の赤茶けた色が→ |
![]() スズメ 2013,5,1 大丸山中腹(静岡市清水区蒲原中) →綺麗で、加齢の成鳥ではないかと思われます |
![]() スズメ 2013,5,1 大丸山中腹(静岡市清水区蒲原中) |
![]() ダイサギ? 2013,5,4 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前) 季節の狭間で遊水地の鳥も”種切れ”に近い。その中で見付けたのがこの鳥→ |
![]() ダイサギ? 2013,5,4 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前) →50m離れても大きく見えたのでダイサギかも。背の飾り羽に注目 |
![]() ノジコ? 2013,5,5 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 梢で聞き慣れない囀りがしたので撮ったが後ろ姿。ノジコは夏鳥で局地的に飛来 |
![]() タシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 嘴を開いたタシギは初めて |
![]() イソシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 初めて見る鳥。多分です。腹の白が背の方に切れ込むのが特徴→ |
![]() イソシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) →付近にはコガモ数羽、タシギ1羽に混じって。右足に泥を付けて→ |
![]() イソシギ(後)とタシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) タシギに比べるとやや小さく細身、嘴はかなり短い |
![]() イソシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) その拡大 |
![]() イソシギ(後)とタシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) お互い意識しているようです |
![]() イソシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) その拡大 |
![]() イソシギ(前)とタシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() タシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() タシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() イソシギ(左)とタシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() イソシギ(左)とタシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) その拡大 |
|
![]() タシギ(左)とコガモ♀ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) カモで最小のコガモと比較してもタシギはかなり小さい |
![]() タシギ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() タシギ(後)とコガモ♀ 2013,5,5 市遊水地(静岡市葵区加藤島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) ちょっと子供じみた表現になってしまいますが→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →”やった やった”と内心言い聞かせながら意気揚々と家に帰って来ました→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →しかしパソコンで拡大・補正してがっかり。オオルリの雌を撮ったと思いましたら→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →センダイムシクイでした。はっきりした眉斑、頭央に白い線があります→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →腹は綺麗なクリーム色です。夏鳥の第一にオオルリの撮影を目指しここ3週間→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →ほど本栖湖、大丸山中腹、賤機山、草木付近を何度か見て回りました→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →その中で大丸山中腹、ここ草木付近が可能性が高いと感じました→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →昨日もここで3度ほどシャッターチャンスを逃がしてしまいましたが→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →図鑑の様に梢で囀ると言うより内側の小枝を鳴きながら点々としてゆく→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →オオルリ習性を観察することができました。着いて30分ほどの間にオオルリに似た→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →ピヨピヨ ジーと鳴き電柱付近の蔦と電線に運良く止まり囀る姿を20枚ほど→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →撮影できました。 |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →止まった姿がスマートで端正です |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 この鳥もものすごく綺麗な鳥ですね |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 口を開けて囀っています |
|
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 実はこの鳥がセンダイムシクイと分かったのは半年後の12/6のことでした |
![]() ? 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) オオルリの♀やコガラと思いましたが、眉斑がない、頭は黒くなく、喉が黒っぽい→ |
![]() ? 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →腹は黄色身を帯びているなどで今の所不明 |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 頭の黒、喉の黒からコガラと同定しました |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 樹上を飛び回りました |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() コガラ 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() キジバト 2013,5,6 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() ムクドリ 2013,5,6 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名) 鳴きながら電柱に止まりました |
![]() ムクドリ 2013,5,6 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名) 最近この付近に数羽います |
![]() ムクドリ 2013,5,6 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名) |
![]() コチドリ 2013,5,7 市遊水地(静岡市葵区加藤島) 初めて見る鳥。時々訪れるこの遊水地。今日は天気はいいのですが→ |
![]() コチドリ 2013,5,7 市遊水地(静岡市葵区加藤島) →やや風が強かった。いつもいるタシギはいなく代わりにこの小さなコチドリが→ |
![]() コチドリ 2013,5,7 市遊水地(静岡市葵区加藤島) →浅瀬でしきりに水浴びをしていました。近くにはもう1羽がちょこまかと動いて→ |
![]() コチドリ 2013,5,7 市遊水地(静岡市葵区加藤島) →いました。多分つがいでしょう。夏鳥で熱帯から亜熱帯まで広く分布→ |
![]() コチドリ 2013,5,7 市遊水地(静岡市葵区加藤島) →体長僅か16p、最小の千鳥で数千qを旅して日本に、その健気な姿に→ |
![]() コチドリ 2013,5,7 市遊水地(静岡市葵区加藤島) →いとおしくなります。特徴は目の周りの黄色い輪、飛ぶとハクセキレイの様に白い |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) 今日は2日前のリベンジで♂を撮る為やって来た。草木手前の赤水の滝付近→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) →に差し掛かると車外から鳥の囀りが聞こえてきたので車を止め捜す→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) →何の鳥の鳴き声か分からなかったが樹上で鳴くがなかなか姿が見えず→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) →諦めようとした時運良く20m程上の枯れ枝に止まって囀り始めた→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) →撮った時はオオルリと気づかず珍しいのではと家に帰って拡大したら♂だった→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) →鳴き声もCDと少し違うし、幼鳥に近いのかイマイチ背のルリ色のノリが悪いが→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) →念願が果たせて嬉しい |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) 左上の拡大。頭の色が濃く、腹が雌はクリーム色だが雄は白 |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
|
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 赤水の滝付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 赤水の滝付近から草木付近に移動しました→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →先日撮った所とほぼ同じ場所で囀りました→ |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 左上の拡大 |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →多分同じ個体と思われます。ウグイスを少しメリハリを強くした様な感じです→ |
|
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →なかなか綺麗な色です。「ピヨ ピヨ ジー」と囀りを繰り返します |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 左上の拡大 |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
|
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() センダイムシクイ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 雌の場所から少し車道を入ったケヤキの樹上。待望の雄です |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) この写真はよくは分かりませんが雄2羽が縄張り争いをしてもつれているようです |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 少し離れた芽吹きが始まったばかりの樹上です。かなり近いです→ |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) →腹は白く、背は紺、頭は更に深い色 |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 左上の拡大。見事なルリ色で惚れ惚れします |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
|
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 写真をごゆっくりご覧下さい。私はこれ以上何も言うことはありません |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 |
![]() オオルリ♂ 2013,5,8 草木付近(静岡市葵区梅ヶ島) 上の拡大 |