(251)
次ページ 前ページ  TOP HOME

アカゲラ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
→背の上部の縦長の白斑が明瞭で「アカゲラ」です。後で分かったことですが八丁段方面ではなく蕎麦粒山方面にいるようです

ヒガラ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
かなり距離があります。綺麗な声でずっと囀っていました

ヒガラ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
歩いた2qほどの林道の先の方でコマドリが7・8羽点々と鳴いていました。内2ヶ所はかなり近かったので粘って出るのを待ってみました。林道から下の斜面で→

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
→15mほど離れた暗いササの中の枯れ幹に1羽が止まり囀り始めました。ササの繁みで動き回り見付け憎い鳥ですが”運”がよかった。3年前安倍川上流→

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
→八紘嶺入口付近で撮って以来です。蕎麦粒山からここの付近一帯は何十年に1回というササ(ズズタケ?)の大規模な「笹枯れ現象」が起こっていますが→

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
→そこを生息地とするこの鳥がそんな”悪環境・悪条件”の中でも健気に繁殖していました(※鳥の周りが白いのはその笹の茎や葉が枯れ白くなっているからです)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

コマドリ♂ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)

ソウシチョウ 2016,7,11 山犬の段〜八丁段北側林道〈車両通行止め〉(川根本町千頭)
コマドリを撮っているとチョコっと出てきました(夏に避暑にくる)。枝かぶりでピントが合ったのはこれ1枚。他に同じ中国原産の「ガビチョウ」も鳴いていました

アカショウビン 2016,7,13 小國神社付近(森町一宮)
今日は13:30頃約20分、15:00頃約5分飛んできました。1回目は上空を5・6回横断しました。10枚ほど撮りましたがピントが合ったのはこれ1枚のみ。まず→

アカショウビン 2016,7,13 小國神社付近(森町一宮)
→猛スピードで飛ぶのでファインダー(枠)に入れるのが難しいまたピントを合わせにくい。15人程のバーダーがいましたが合わせたのは2・3名でした。この3枚→

アカショウビン 2016,7,13 小國神社付近(森町一宮)
→同じ写真の拡大・縮小です

アカショウビン 2016,7,13 小國神社付近(森町一宮)
一番上のコントラスト違い

アカショウビン 2016,7,13 小國神社付近(森町一宮)

アカショウビン 2016,7,13 小國神社付近(森町一宮)

ゴジュウカラ 2016,7,15 山犬の段〜蕎麦粒山(川根本町千頭)
今日は再び「オオアカゲラ」を求めて八丁段と反対の蕎麦粒山(1627m)を目指す。頂上までなだらかな尾根が続く。殆どがブナ、オオイタヤメイゲツ、ダケカン→

ゴジュウカラ 2016,7,15 山犬の段〜蕎麦粒山(川根本町千頭)
→バ、ツガなどの巨木に覆われ感じのいい山だった。チラッとキツツキの仲間を一度見ただけでお目当ての「オオアカゲラ」に会うことはできなかった

ゴジュウカラ 2016,7,15 山犬の段〜蕎麦粒山(川根本町千頭)
上の拡大

ゴジュウカラ 2016,7,15 山犬の段〜蕎麦粒山(川根本町千頭)

アオサギ 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)
小國神社付近のアカショウビンの探鳥全く出なかったので早めに引き上げその途中田植えの済んだ水田にまだかなりのサギが残っていました

チュウダイサギ(大きい方)とコサギ 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)
”スゴイ格好をして”毛繕いしています

チュウサギ(大きい方)とコサギ 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)

チュウサギとコサギ(手前) 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)

チュウサギとコサギ(手前) 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)

チュウダイサギ 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)

チュウダイサギ 2016,7,16 中遠広域農道脇の水田(袋井市深見)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
今日は伊吹山に「イヌワシ」を狙って4度目の探鳥を行った。0時前に発ち夏季3時の料金所開門を抜け山頂駐車場に4時に着いた。未だ「日の出」前でうっすら→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→と明るくなり始めの日の出を待った。というのは早朝イヌワシが飛んでくると言うので待ったが晴で霧もなく風があって好条件だったが今日は飛んでこなかった→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→9時半頃からは北の方から霧が湧き上がり切れては覆うという状況が続いた。10時頃500m先を飛んだと後で聞いたが「見落として」しまった。側の福島から→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→もうここに100回以上も来ているという方と話が出来大変「有意義」だった。結局12時に諦め次の「木曽川」に向かう

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
1週間ほど前小國神社で東京から来たバーダーよりここに半年前から「オオタカ」が営巣し幼鳥が飛んでいると聞きやって来た。岐阜羽島ICから20分→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→大橋から500m南の土手で観察する。土手に車が並び既に地元の方5名が観察していた。今やかなり「有名な所」らしい。対岸を走っている車が1.5q先に→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→見え広くて水流は見えない草原(湿地)に柳であろうか中木がかなり生えている。オオタカはその樹冠や樹間や草上を素早く飛んでいた。4羽生まれ1羽は→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→死んだそうだが2羽が時々もつれるように飛んだが3羽は同時には見れなかった。親鳥も見れなかったがまだ自力で狩りは出来ず親に「置きエサ」をして→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→もらって「自立」の訓練を続けているようだ。梅雨明けとも思える強い陽射しと強い風、その猛暑の中で一見「遊んで戯れて」いるように見えるが「真剣」に→

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
→違いない。集落から遠くない所で比較的珍しいオオタカの幼鳥の育つ姿を見れて今日はなにやら「よいもの」を見せてもらった

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
2羽が戯れる・・

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

アマサギ 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)
突然目の前を横切りました

アマサギ 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

オオタカ幼鳥 2016,7,18 木曽川・馬飼大橋下西岸(羽島市桑島町)

(251)
次ページ 前ページ  TOP HOME