![]() コガモ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() コガモ♂と♀ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() コガモ♀ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() コガモ♂と♀ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() ケリ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) 久し振りに撮りました |
![]() ケリ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() ケリ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() ケリ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() ハシボソガラス 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() セグロセキレイ 2013,2,17 第4工区遊水地(静岡市葵区平柳) |
![]() ハシボソガラス 2013,2,17 入道樋門付近(富士市川成島) |
![]() コガモ♀ 2013,2,17 入道樋門付近(富士市川成島) |
![]() アオジ 2013,2,19 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() アオジ 2013,2,19 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ツグミ 2013,2,20 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ツグミ 2013,2,20 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ノスリ 2013,2,20 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ヒヨドリ 2013,2,20 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シロハラ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) 葉を掻き分けエサを獲っていました |
![]() シロハラ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) この公園今日で3回目です。ウソがいることは聞いていましたが→ |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) →大好物のサクラの花芽を食べに来ました→ |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) →夢中で食べているので撮りやすいと思いましたが、高木で逆光になること→ |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) →小枝が顔に被さるのでいい写真が撮りにくい |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ウソ 2013,2,20 船越堤公園(静岡市清水区船越町) |
![]() ビンズイ 2013,2,20 三保の松原付近(静岡市清水区美保) 羽衣の松付近。落葉した松の枯葉の間の”松の実”をあさっているのでしょうか? |
![]() ビンズイ 2013,2,20 三保の松原付近(静岡市清水区美保) 最初アオジと思いましたが腹の色が白い、背の模様が違う。夏カラマツ林に生息 |
![]() ツグミ 2013,2,20 三保の松原付近(静岡市清水区美保) これも松林の中です |
![]() オナガガモ♂♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) 初めてやってきました。最初に目に付くのは大きな池です→ |
![]() オナガガモ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) →オオバンとオナガガモが沢山→ |
![]() オナガガモ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) →オナガガモは比較的珍しいのでは?えづけされているのか半野生 |
![]() オナガガモ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() オナガガモ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) 雄の尾が細くて長い |
![]() オナガガモ♂♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() オナガガモ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) 肩にコガモ♂のようなちりめん模様、嘴のヘリが白い |
![]() ジョウビタキ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ジョウビタキ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ジョウビタキ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ジョウビタキ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ジョウビタキ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ジョウビタキ♀ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カシラダカ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カシラダカ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カワラヒワ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) 富士見台へいく途中です |
![]() カワラヒワ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) 梢で囀っていました。尾が透けるように白い |
![]() カワラヒワ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カワラヒワ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カワラヒワ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カワラヒワ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) 谷間の高いサクラの花芽を夢中で食べています→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) →この花芽を沢山食べて体力を付けると→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) →繁殖地の亜高山=標高2000m付近の山に帰って行くようです |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) いずれも昼前撮影 |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() コゲラ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) ウソを撮っていると飛んできました。運良く2枚撮影 |
![]() コゲラ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() キジバト 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() エナガ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) ここからは午後3時頃の撮影。ほぼ同じ場所です→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) →口笛のようなフィーフィーと長い鳴き方をして食べています→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) →山際に日も落ちて、露出不足でいい写真が撮れませんでした |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ウソ♂ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ヒヨドリ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() ヒヨドリ 2013,2,21 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() 2013,2,22 連華寺池公園(藤枝市若王子=にゃくおうじ) |
![]() カルガモ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) バイパスを通っていると池が見えました。初めて訪れた池です |
![]() タヒバリ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) 池の横の道をエサを啄みながら歩いて、私の車を止めました |
![]() タヒバリ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) 距離は2m程しか無く全く人を恐れません。幼鳥かも知れません |
![]() タヒバリ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) 体の模様はアオジそっくりですが、腹の色が白い、顎の下に強い白線がない |
![]() タヒバリ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) ヒバリの仲間なので足が長い。その拡大 |
![]() タヒバリ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) |
![]() タヒバリ 2013,2,22 三つ池(藤枝市南清里) その拡大 |
![]() カシラダカ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) 朝日を浴びてチッチッと小さく鳴きました |
![]() カシラダカ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() カシラダカ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() コゲラ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) ギィーギィー鳴きながら松を飛び回りました |
![]() キジバト 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() キジバト 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() ツグミ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() ツグミ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() シジュウカラ♂ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() シジュウカラ♂ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() ハシボソガラス 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() コガモ♀ 2013,2,22 入道樋門公園付近(富士市川成島) 下は水面に映った影です |
![]() シジュウカラ♀ 2013,2,22 岩本山公園(富士市岩本) シロハラのように落ち葉を掻き分けています |
![]() シジュウカラ♀ 2013,2,22 岩本山公園(富士市岩本) |
![]() アカハラ 2013,2,22 岩本山公園(富士市岩本) 飛んできて止まりました |
![]() アオジ 2013,2,22 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() アオジ 2013,2,22 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() アオジ 2013,2,22 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シロハラ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) 木の根元の落ち葉を掻き分けていました |
![]() シロハラ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() シロハラ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() シロハラ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() シロハラ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) この鳥を求めて正直ここ2週間ほど探し歩きました。情報収集で→ |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) →沼津インター下のお寺、三保の松原駄目でした。先日一度見たここを狙って→ |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) →見ました。前日も4羽見たのですがこの鳥の習性が分からず近づきすぎて→ |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) その拡大 →逃げられました。今日は少し離れたところから観察し撮影に成功。嬉しかった→ |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) その拡大 →です。しかも3羽一辺に。分布は東日本特に関東北部、長野周辺に→ |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) その拡大 →片より西日本にはいないので垂涎の的。カラス科でガーガーと優しく鳴き、長い→ |
![]() オナガ 2013,2,23 入道樋門公園付近(富士市川成島) →尾を後に羽を広げて悠然と飛ぶ姿は優雅である。松林に多く実を食べるのか? |
![]() ツグミ 2013,2,24 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ホオジロ♂ 2013,2,24 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前) |
![]() ホオジロ♂ 2013,2,24 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前) |
![]() ホオジロ♂ 2013,2,24 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前) |
![]() カシラダカ 2013,2,24 三つ池付近(藤枝市南清里) |
![]() カシラダカ 2013,2,24 三つ池付近(藤枝市南清里) |
![]() カシラダカ 2013,2,24 三つ池付近(藤枝市南清里) |
![]() アオジ 2013,2,24 三つ池付近(藤枝市南清里) |
![]() アオジ 2013,2,24 三つ池付近(藤枝市南清里) |
![]() カイツブリ 2013,2,24 三つ池(藤枝市南清里) |
![]() カイツブリ 2013,2,24 三つ池(藤枝市南清里) |
![]() ヤマガラ 2013,2,25 一色(静岡市葵区坂本) 20mほどのコナラの大木の梢で囀りました |
![]() ヤマガラ 2013,2,25 一色(静岡市葵区坂本) |
![]() ヤマガラ 2013,2,25 一色(静岡市葵区坂本) |
![]() カワラヒワ 2013,2,25 藁科川河畔(静岡市葵区坂ノ上) 100羽ほどが群れ草むらから電線に飛び移りました |
![]() カワラヒワ 2013,2,25 藁科川河畔(静岡市葵区坂ノ上) その拡大 近くでベニマシコの鳴き声を聞いたような気がします |
![]() カワラヒワ 2013,2,25 藁科川河畔(静岡市葵区坂ノ上) 草地にエサ場があってこんな山間でも群れがあるのですね |
![]() ヤマガラ 2013,2,25 真富士の里(静岡市葵区平野) 桜で囀りました |
![]() ヤマガラ 2013,2,25 真富士の里(静岡市葵区平野) 一端飛び立ちましたが全く元の場所に戻りました |
![]() オオタカ? 2013,2,26 明星山上空(富士宮市星山) 山頂上空に3回現れました |
![]() オオタカ? 2013,2,26 明星山上空(富士宮市星山) |
![]() セグロセキレイ 2013,2,26 興津川(静岡市清水区但沼) 建物の屋上。白が綺麗 |
![]() セグロセキレイ 2013,2,26 興津川(静岡市清水区但沼) 同じ個体 |
![]() ツグミ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ムクドリ? 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) 背の下の白がないし、腹が白い。分かりません |
![]() ムクドリ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) 10羽ほどで行動。何故か全部顔が隠れてしまいました |
![]() ムクドリ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) こちらは殆ど見えています |
![]() ムクドリ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) その拡大 |
![]() ムクドリ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) その拡大 |
![]() ムクドリ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) その拡大 |
![]() ムクドリ 2013,2,26 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) 首の下の羽がフサフサしている個体、冬温かそう。初めて知りました |
![]() キジバト 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() メジロ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() メジロ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) ヤナギの小枝についた小さな虫を食べているのでしょう |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() シジュウカラ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() エナガ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) ヤナギの小枝についた小さな虫を食べているのでしょう |
![]() エナガ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() エナガ 2013,2,27 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田) |
![]() ウソ♂ 2013,2,28 曽根丘陵公園(甲府市下向山) 今日は山梨県に遠征。甲府南IC南の丘陵にマップルに公園が→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,28 曽根丘陵公園(甲府市下向山) →載っていましたのでよってみました。静岡市近辺の野鳥観察ができる→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,28 曽根丘陵公園(甲府市下向山) →公園で見られる鳥が一通り見れて結構楽しめました→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,28 曽根丘陵公園(甲府市下向山) →その後は北杜市明野町の大穴隧道付近の雑木林の山を1時間ほど歩き→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,28 曽根丘陵公園(甲府市下向山) →ましたがカケスの鳴き声を聞いたほか2・3の鳴き声だけで、帰路再び→ |
![]() ウソ♂ 2013,2,28 曽根丘陵公園(甲府市下向山) →曽根丘陵公園を訪れました。 |