(130)
次ページ 前ページ  TOP HOME

ムクドリ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)

ツグミ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)

ミサゴ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区野丈)
前日も鳴き声が聞こえ近づくと逃げてしまい撮れませんでしたが今日は近づくと向こうから空を飛んできてくれました。その時いやにもたもた飛んでいるなと→

ミサゴ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区野丈)
→思いましたら大きな重たそうな魚(多分コイ)を足に引っかけやっと飛んでいる有り様でした。南に向け飛んでいましたのでどこか食べる場所がその方向にある→

ミサゴ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区野丈)
→と考えられます

ミサゴ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区野丈)

メジロ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)

メジロ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)

メジロ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区牛田)

ノスリ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区諏訪)
300m離れた尾根をカラスに追われて飛んでいました

ノスリ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区諏訪)

ノスリ 2015,1,13 第3工区遊水地(静岡市葵区諏訪)

(初)ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
「野鳥の会 遠江」のHPにミヤマガラスとコクマルガラスの写真が載っていたのでやって来た。そのページには「袋井市」とだけ書いてあったが多分ここ→

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
→だろうと目星をつけた。来てみると電線や水田上に100羽ほどのカラスがいてハシボソガラスも混じっておりただ黒く見えるだけで種の判別は→

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
→難しかった。浅羽には何回も来ているがカラスを狙って来たのは初めてだ。図鑑では大陸(中国北東部やロシア南東部辺りか)から越冬の為日本海を渡り→

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
→直接越冬地に来て今西日本から東日本に拡大しつつあると書かれている。でも静岡県で見られる所はここが中心で他にどこがあるのであろうか?→

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
→ただ見ている内にその特徴点が分かって来た。先ず嘴の付け根が白い、嘴が細い、嘴と額の角度がL型(いわゆる”おでこ”)などである

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ミヤマガラス(左3)とハシボソガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
習性はどちらも変わりないように見えます

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ハシボソガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
こちらはうわ嘴が山型(ハシブトはもっと太く山型)、嘴と額が直線的

ハシボソガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
嘴が白いのは汚れであろう

ハシボソガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
嘴と額が直線的なのがよく分かる 

ミヤマガラス(左)とハシボソガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ハシボソガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

ミヤマガラス 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
なかなかコクマルガラスが現れないので2時間置いて元の場所に来ましたらハト位のカラスがいたので撮りましたが撮影に失敗してしまいました(間違いないと思います)

コチョウゲンボウ♀ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
今日は1回飛んできただけですぐ飛び立ってそれっきりでした

コチョウゲンボウ♀ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

コチョウゲンボウ♀ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

タゲリ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)
浅羽cじくで羽初めて見ました。数羽いました

タゲリ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

タゲリ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

タゲリ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

タゲリ 2015,1,14 浅羽地区(袋井市初越ほか)

シジュウカラ♂ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)
昨年2・3月富士山周辺に大雪が降った翌日丸火自然公園に鳥が集まっていたのを思い出し昨夜の雪の直後訪れてみた。しかし今回は集まっていなかった

シジュウカラ♂ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)

ヤマガラ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)

ジョウビタキ♀ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)
すぐ逃げてしまった

ジョウビタキ♀ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)

コゲラ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)
コゲラが鳴いて飛んできてケヤキの大木の梢近くに止まった。ドラミングをする訳でもなく何をしているのか分からなかったがこの写真を見て思わず吹き出してしまっ→

コゲラ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)
→た。どうも木に寄りかかって”うたた寝”をしたいようだ。そういえば顔も幼鳥のように幼く見える。こんな”天真爛漫”な鳥の世界が羨ましく感じる

コゲラ 2015,1,16 丸火自然公園(富士市大淵)

ホオジロ♂ 2015,1,16 浮島地区・狩野川西部浄化センター西(沼津市原)

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)
午後から一泊で忍野村に向かいます。途中長瀞ダム付近で猛禽の出現を待ちます。丁度4時頃ノスリが飛んできて中木に止まりました。それから毛無山脈に→

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)
→日が落ちてからもずっと止まっていました。距離は約100m

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)

ノスリ 2015,1,16 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)
この写真は最後で4:20のものです。段々暗くなり限界

アトリ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)
2日目こちらに来ました。周りは20pほどの積雪でしたが幹線は除雪されており運転には支障はありませんでした。ここ内野地区は陽当たりもよく融けたのか→

アトリ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)
→畑の上は約10pの積雪でした。例の鳥がよく集まる灌木の側で待ちます。さっそく来たのがこの鳥。よく見ると幼鳥のようで幼い

アトリ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)

ジョウビタキ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)
次はこれ。幼鳥ではないが成鳥になり掛かりのものか色の乗り具合がもう少しそしてやや幼さも感じます

ジョウビタキ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)

ジョウビタキ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)

ジョウビタキ♂ 2015,1,17 忍野村内野地区(忍野村内野)

(130)
次ページ 前ページ  TOP HOME