賤機山のエノキとヤマザクラ  散歩、遊歩程度                      前ページ
しずはたやま
 
エノキ1                             エノキ2
 
ヤマザクラ1                                 ヤマザクラ2

ミカン畑の縦走路。今の季節ミカンは終わり夏ミカンがなっていた

同・所々タンポポが咲いていました。先の茶畑はもうすぐ新茶の刈り取りだ

昭和47年に城北農協内に土地改良組合ができ20有余年の歳月をかけて
平成7年竣工したと裏に書いてあった。

背景手前日本平、その後伊豆半島。勿論富士山もよく見えます(左に)
静岡市葵区南
賤機山(しずはたやま)

エノキ1
目通り 3.0M 2幹の合計
樹高 15.0M

エノキ2
目通り 2.5M
樹高 20.0M

ヤマザクラ1
目通り 2.5M
樹高 20.0M

ヤマザクラ2
目通り 2.5M
樹高 20.0M

賤機山は日本平とともに静岡市民に
とっては最もポピュラーで馴染み深い
山ではないかと思う。
臨済寺裏に実際賤機山という177M
のピークもあるが浅間神社から北へ
鯨ケ池、桜峠までの約9キロを賤機山
と呼ぶこともある様だ。私もこのように
呼ばせてもらいたい。
この賤機山に野鳥観察の下見を兼ね
てやって来た。高校の頃までは177
Mの賤機山にはよく登ったがそこから
北の縦走路は初めてだ。
最近できたしずはたトンネルの南300
Mの所から農道を車で上る。左右に
分かれる所から直進せず左に折れる。
約15分すると竣工記念碑のある尾根
に出た。ここは2回目で5年振り位だろ
う。ここからは南と東に静岡市街が一
望できる。周りはミカン畑で僅かにお
茶畑もある。駐車場というものはないが
車を置く位の道路のスペースはあるの
で置かせてもらう。ここにエノキ1が立っ
ていた。縦走路は尾根に付いていて
多少起伏はあるがなだらかな道だ。
簡易高度計で見ても高い所で250M
ほどであった。静岡ならではのミカン
畑をぬう様に付いている。小ピークが
30分位の間に3つあり真ん中のピーク
の所には送電線が通っている。3つ目
のピ−クは茶畑の中にあり安倍奥の山
や南アルプスの南端の山が白く見え
景色のよい所であった。茶臼岳か上
河内岳辺りであろうか?ここは安倍街
道福田ヶ谷いう所からも農道が付いて
いる。まだ先はあったがここで引き返
す。
掲載の大木は最初の小ピークの所に
立っていた。山全体がミカン畑と茶畑
でこのような自然林は殆ど残されてお
らずまたもっと北のようなスギ・ヒノキの
植林地帯も無い山だ。なまった体を解
きほぐし散歩と気分転換にはよいので
はないかと感じた。

2013,4,7及び8

福田ヶ谷のクスノキ
 
クスノキ                            その上部

静岡市葵区福田ヶ谷

クスノキ
目通り 4.5M
樹高 25.0M

付近まで来た時山際に大きなクスノキが
見えたので近づいてみた。1軒ある民家
の奥でここに昔神社でもあったのか、今
は建物も何もないので分からないが・・・
クスノキとしては余り大きくはないが載せ
る事にした。

2013,5,23撮影

福成さんのスダジイほか 散歩、遊歩程度  
ふくなりさん

スダジイ
 
スギ                           クスノキ
 
福成さんはスギを主体とした鬱蒼とした社叢だ                     拝殿
 
この鳥居昭和九年の銘                                     ・
 
東の登山口の1つ羽高の津島神社                   その脇に付いた農道から途中まで車で入れる
鳥居の後のイチイガシの大木は前ページで紹介済み                                              ・
静岡市下(しも)
福成さん

スダジイ
目通り 4.5M
樹高 25.0M

スギ
目通り 2.5M 最大
樹高 20.0M

クスノキ
目通り 2.7M
樹高 25.0M

北の桜峠や鯨ケ池の南の尾根にこんもり
とした森が見える。これが「福成さん」だ。

神社には扁額はないので名前が分から
なかったが下りてきて福田ヶ谷のブドウ
畑にいた農家の人に聞いたらやっと名
前を思い出してくれ教えてくれた。
前置きが長くなったが今日は福田ヶ谷
から尾根近くまで農道を車で上りそこから
尾根を北に進む。この道はいわゆる「賤
機山縦走路」でそれなりに歩く人は多い
が私は今日が初めてだ。尾根に付いた
道はミカン畑や茶畑脇に付いていてし
っかりしているが4〜5回アップダウンが
あり距離もそこそこあった。最後の登りを
登り切ると鬱蒼としたスギ林でそこに「福
成さん」は建っていた。何を祭る神社な
のか由緒がないので分からないが往時
は地元の下(しも)や羽高の人々の信仰
を集めていたのだろう。登山者以外余り
最近は地元の人も訪れていない様に
感じたが6/9羽高で会ったご婦人が以
前登った時祭礼で人が集まっていたと
話していたので年1度位は祭礼が行わ
れている様だ。
境内にはスギのほかかなり大きなスダジ
イとクスノキも立っていた。

2013,6,8及び9撮影

アクセス
福田ヶ谷の尾根からは40分ほどかかっ
たが羽高や鯨ケ池からは20分位と思わ
れる。
タブノキ(多分)を追加 神社付近縦走路はまるで迷路
 
タブノキ(多分)                                                  ・
 
立派な道標が分岐にあるがそれほど道を間違えやすいのだろう。どうもここは二重尾根の様だ
こういう時は地図も併せて立ててくれれば分かり易いのだが・・・
 
茶畑に隠れてこの道標は分かりにくい                           福成神社最短の農道終点部(有永)
静岡市葵区羽高
福成さん下

タブノキ(多分)
目通り 4.5M
樹高 20.0M

今日は先日登った福成さん=福成神社
に羽高からの登山道が分かったので津島
神社の脇から農道を車で5分上った終点
の所から歩き始める。
草刈りがしてあるミカン畑の所から歩き始
めて道は直ぐ暗い巻き道となる。10分歩
くと尾根に出て、ここは福成さんから北の
尾根と判断して左の登りに進む。暗いが
広い道で歩きやすい。10分ほど登ると分
岐に出て道標もあり更に左の登りに進む。


するとすぐ農道の終点に出た。ここは多
分有永のセブンイレブン近くから上がっ
てくる農道だろうと判断。福成さんはここ
から5分であった。
帰りは歩いたことのない道標のある北の
縦走路を下りる。しばらく行くと暗い笹
藪で少し気持ち悪いが進むとまた道標
でしばらく直進したが何となく変な雰囲
気で止め戻って分岐から東に進む。こ
の途中にタブノキ(多分)の大木が立っ
ていた。そこを過ぎると往きに登ってき
た分岐に出て更に尾根を下る。往きの
駐車した所から来た道をうっかり通り過
ぎてしまって黄色い看板の先でこれは
おかしいと気づいてまた戻り往きに来た
分岐を見付けて戻ることができた。私な
りに考えてみて立派な道標が分岐の
要所要所に付いているものの農家の
作業用の枝道もかなりありそこには道
標がないので意外と落とし穴にはまりや
すい様に感じた。
車道を下りてくると先日福田ヶ谷のブド
ウ畑で会った農家の人が草刈りをして
いて、改めてセブンイレブン近くの農道
を教えて貰いその農道を終点まで上っ
て確認した。

2013,6,15撮影

アクセス
ファミリーマート近くからの道は終点から
25分、セブンイレブン近くの道は終点か
ら5分

静大のクスノキ
静岡市駿河区小鹿
静岡大学
いわゆるキャンパスではなく周辺
と言った方がいいのかも知れない

クスノキ
目通り 3.0M
樹高 20.0M

最近野鳥観察でしばしば近くの小鹿
の森公園に来るのでその一貫として
静大付近まで訪れた。
樹木の生い茂った暗い舗装された九
十九折りの道を車で上がると静大の
校舎が見えてくるが、このクスノキは
その手前に立っていた。静大の看板
がすぐ脇に立っているので敷地内で
あろう。植栽ではなく多分自生と思わ
れる。クスノキとしては大木ではない
が載せることにした。

2013,6,23撮影

浅間神社のクロガネモチほか
 
クロガネモチ                          スダジイ
 
枯れたスダジイ 根が3m×1.5mある                        鳥居の近くにもクスノキの大木

境内は細いヒノキ林
静岡市駿河区聖一色
浅間神社

クロガネモチ
目通り 3.9M
樹高 28.6M
樹齢 約350年
看板の表示による

スダジイ
目通り 5.0M
樹高 8.0M
4M辺りで主幹が折れたと思われる

いつも通る道が工事で通行止めだった
ので適当に曲がっていったらこの神社
の所に出た。付近は迷路の様な道で
ある。こんな所に神社が?と思い初め
ての神社でしかも敷地が広くヒノキに覆
われていたのでちょっと散策するつもり
で歩いてみた。
すると拝殿の近くに白く高い木があっ
たので近ずくとこの神社の御神木であ
ろう柵に囲われ看板が付いていた。
大きなクロガネモチで全国的に見ても
これだけのクロガネモチは少ない。更
に南側の道路沿いにはこれも目通り5
Mほどのスダジイが立っている。スダジ
イとしても大きな方だ。30Mほど東に
はスダジイと思われる枯れた切り株が
残っている。

2013,10,24撮影


アクセス
東名日本平パーキングエリアの西に
当たる。
迷路の様な道である













谷津山のムクノキ 散歩、遊歩程度  
 
                                          その根元 左右に分かれた幹はそれぞれまた3本に分かれている
静岡市葵区沓谷
谷津山

ムクノキ
目通り 4.5M
樹高 30.0M

前ページでも取り上げた様に谷津山は2008
年頃4・5回登ったことがある。
標高は僅か100M程だが街中にあって貴重
な森林を保っている。私が知っている限り登
山口は4つあって東西に長く延びた尾根は
2qほどあり歩けば1時間くらいかかるだろう。
従って低いとはいえなかなか出があり山の雰
囲気を味わえる。
5年振りにやってきた。三松口から登って護
国神社口が分からなかったので逆に下りて
また登ってみた。
このムクノキは護国神社口に下りる初っぱな
に立っていた。また尾根初め登山道にはス
ダジイ、クスノキ、タブノキ?、シロダモ?と
思われる大木も何本か散見された。

2013,12,3撮影

アクセス
護国神社口を除いて各口とも駐車場がない
のが難点である。