「郷倉」と書いて何と読みますか?
私も読めませんし、意味も分かりませんでした。
バイクで側を通ると、フェンスに「文化財 郷倉」と書いてあり
「郷倉」の上に「ごうくら」と仮名がふってありました。
奥に建物があり、これが「郷倉」の様です。
今はめずらしいなまこ壁がいいですね。

詳しくは看板の説明文をお読み下さい。
要するに、年貢米や救援米を保管した建物です。
年貢制度ができてから、各所にこういう建物はあったのではないかと
推測しますが、今はどこにもこのような建物は残されていないようです。




駿府城の石垣の石




駿府城の石垣の石もここに併設して置かれていました。
瀬名地区から盛んに築城時運ばれたようです。

ちなみに江戸城の築城石は伊豆の東伊豆町(稲取地区ほか)より船で江戸に
運ばれたようで、今でも東伊豆の道路にその巨大な石が展示されています。

瀬名2丁目、リンク西奈北
2011,2,8撮影