(9)
次ページ 前ページ TOP HOME

ハンゲショウ 2013,6,15
民家脇の小さなドブ(静岡市葵区有永)
白いのは葉でその脇の尾状が花。水辺を好みこれは多分植栽と思われる→


ハンゲショウ 2013,6,15
民家脇の小さなドブ(静岡市葵区有永)
→その群生。漢字では半夏生−夏至より11日目の仏事の候また半化粧−葉が半分白くなるの両説

ミヤコグサ 2013,6,18
本栖湖北岸(富士河口湖町本栖)
昔京に多かったとか



ミヤコグサ 2013,6,18 その拡大
本栖湖北岸(富士河口湖町本栖)
黄色が鮮やかです

ヤブミョウガ 2013,6,24 
御殿山(静岡市清水区蒲原)
通常は8〜9月開花

? 2013,6,24
御殿山(静岡市清水区蒲原) 登山
道脇。花弁は3枚。感じがカスミ草に似る

? 2013,6,24
御殿山(静岡市清水区蒲原)
花茎は細くその先に小さな白い花を付ける

? 2013,6,24
御殿山(静岡市清水区蒲原)
群生で散りばめられた様はなかなか綺麗だ

ウツギ(木) 2013,6,24
本栖湖南岸(身延町釜額)
オナガアゲハが蜜を吸う

バライチゴ(木) 2013,6,24
三湖台付近(鳴沢村大字なし)
殆どが下向きなのにこれは上向き
登山

サンショウバラ(木) 2013,6,24
三湖台付近(鳴沢村大字なし)
花期の終わりで数輪が咲く。山梨・神奈川の
ごく狭い範囲に生息。上品ですね

アヤメ 2013,6,24
三湖台(鳴沢村大字なし)



ミヤマガマズミ?(木) 2013,6,24
紅葉台下(鳴沢村大字なし)



ムラサキセンダイハギ 2013,6,25
野鳥の森公園(富士河口湖町西湖南)
花壇なので明らかに園芸品種。花期の終わりで僅かに咲く。大型で立ち上がる。マメ科

? 2013,6,25
野鳥の森公園(富士河口湖町西湖南)
その花果


キソケイ(木) 2013,6,28
林道終点・奥長島(静岡市葵区足久保奥組)
広場の周囲、植栽。黄色が鮮やか、葉は
奇数羽状複葉。ヒマラヤ原産


ベニカンゾウ 2013,6,28
林道終点・奥長島(静岡市葵区足久保
奥組)植栽と思われる。ノカンゾウ中で花色が赤いのをベニカンゾウという


イロハカエデ(木)の葉上 2013,6,28
林道終点・奥長島(静岡市葵区足久保奥組) カワトンボの一種が静止。カワトンボは従来4種とされていたがDNA分析でニホンとアサヒナカワトンホの2種゙に。後者か

アカショウマ 2013,6,29
穂積神社付近(静岡市清水区西里)

コガクウツギ(木) 2013,6,29
穂積神社付近(静岡市清水区西里)

? 2013,6,29
穂積神社付近(静岡市清水区西里)

 ハキダメギク 2013,6,29
穂積神社付近(静岡市葵区平山))
熱帯アメリカ原産


ツルネコノメソウ? 2013,7,2
御幸歩道・東屋付近(伊豆市湯ケ島)
地面を這う様に・・。散見されました


葉上(木) 2013,7,2
御幸歩道下の林道(伊豆市湯ケ島)
カワトンボの一種。アサヒナカワトンボ? 
透明の翅、眼が可愛い

キツリフネ 2013,7,2
道の駅天城越え付近(伊豆市湯ケ島)
側溝の縁。小群生
つり舟に例えた所は見事です

キツリフネ 2013,7,2
道の駅天城越え付近(伊豆市湯ケ島)
ツリフネソウに比しキツリフネは少ない様に
感じます

? 2013,7,5
小鹿の森公園(静岡市駿河区小鹿)
花期の終わりで、オカトラノオかも知れません


同・? 2013,7,5
小鹿の森公園(静岡市駿河区小鹿)
オカトラノオかも知れません


ギンリョウソウ 2013,7,12
上り御幸歩道(伊豆市湯ケ島)
1株のみ


ツルレイシ? 2013,7,20
入道樋門付近(富士市川成島)
園芸品種の野生化か?よくは分かりませんが
・・葉は巾が広い。ニガウリ=ゴーヤー?

チダケサシ 2013,7,23
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
小群生。アサマフウロ、サワギキョウはまだ全く咲いていません

クサレダマ? 2013,7,23
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
初めてみる花。小群生。湿地に生え
地下茎を長く延ばすという

アヤメ 2013,7,23
朝霧高原・県境手前待避所(富士宮市根原)
ちょっとした草地に色々な花が咲いていました


オオバギボウシ 2013,7,23
朝霧高原・県境手前待避所(富士宮市
根原) かなり目に付きました

シシウド 2013,7,23
朝霧高原・県境手前待避所(富士宮市根原)
散見されました

ワレモコウ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)


ヤマオダマキ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
かなり咲いていました

ヤマオダマキ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)


ハクサンフウロ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
点々と咲いています

ハクサンフウロ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
花弁に線が付いています。また花弁の縁が不揃い

ハクサンフウロのがく 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
上のハクサンフウロ下方に偶々写っていました。花弁落下。細いプロペラが写っています

ハクサンフウロの蕾 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)



ヤナギラン 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)


ヤナギラン 2013,7,23
甘利山・山頂付近(韮崎市上條北割)
淡い紫がかったピンク、綺麗です

ミヤマウツボグサ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)

ノコギリソウの蕾 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
葉がノコギリの様

ノハラアザミ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
夏になくてはならない花

ヤマハハコ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)  開花の
始まり。山頂付近はまだ咲いていませんでした

チダケサシ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
散見されました

セリバオウレン? 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
葉がセリに似る。平地では3・4月開花

セリバオウレン? 2013,7,23
甘利山・登山口付近(韮崎市上條北割)

マルバタケブキの蕾 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
まだ開花していませんでした

キツネノボタン 2013,7,23
甘利山・登山口付近(韮崎市上條北割)

キツネノボタン 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)

ヤマホタルブクロ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)

ニガナ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)

ニガナ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)

シナノオトギリ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
下草の中

イケマ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
漢字で「生馬」と書きます。つる性

シモツケソウ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
蕾です

シモツケソウ 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
木の「シモツケ」に似た花


コメガヤ? 2013,7,23
甘利山・中間(韮崎市上條北割)
ちっちゃな提灯ぶらさげて・・。ヒメコバンソ、
コバンソウというのもある

ネバリノギラン 2013,7,23
甘利山・山頂付近(韮崎市上條北割)
花は黄褐色で開かない。さわるとネバリあり
ユリ科。プレートあり

? 2013,7,23
甘利山・登山口付近(韮崎市上條北割)
蕾です

エゾスズラン? 2013,7,23
甘利山・登山口付近(韮崎市上條北割)
初めてみる花。1株のみ。薄い緑の花で下向き

エゾスズラン? 2013,7,23
甘利山・登山口付近(韮崎市上條北割)



エゾスズラン? 2013,7,23
甘利山・登山口付近(韮崎市上條北割)
その拡大

ヨツバヒヨドリ 2013,7,23
甘利山・登山口(韮崎市上條北割)
まだ咲き始めです

キバナカワラマツバ 2013,7,23
甘利山・山頂(韮崎市上條北割)
葉が松の葉の様。1株のみ

クルマバナ 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
ここは元牧場でその跡地の様です。少し荒れていますが野の花にとっては逆に好都合かも知れません

チダケサシ 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
散見されました



? 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
かなり拡大、実際は5oくらいの花、茎も細く
弱々しい。外来品種かも知れません


クサレダマ 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
1株のみ。普通は湿地に生える



ヒヨドリバナ 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
1株のみ



ユウスゲ(キスゲともいう) 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
1株のみ。8/9「朝霧ふれあいの森」の案内図にユウスゲと書いてありましたのでニッコウキスゲは訂正します

ユウスゲ 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
ニッコウキスゲはより高標高地。似たもの同士で殆ど区別できず。ユウスゲは夕咲くと言うがここは昼も咲く

カワラナデシコ 2013,7,25
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
2株のみ。



岩上 2013,7,26
大谷川林道・終点駐車場(静岡市葵区梅ヶ島)
コムラサキが獣糞をなめる



岩上 2013,7,26
大谷川林道・終点駐車場(静岡市葵区
梅ヶ島)
同。蝶は獣糞が好きなのが結構います

キリンソウ 2013,7,26
林道豊岡梅ヶ島線・ハ紘嶺登山口下(静岡市葵区梅ヶ島)  ガードレールの下。葉質は厚い

ノハラアザミ 2013,7,31
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)



タチフウロ 2013,7,31
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
ハクサンフウロに色は似るが花弁が丸い

タチフウロ 2013,7,31
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)


タチフウロのがく 2013,7,31
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)


コオニユリ 2013,7,30
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
大きな溶岩の横に1輪咲いていました

ウバユリの蕾 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)
最初見た時全く分かりませんでしたが、次の半開の写真を見て思い出す

ウバユリ 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)



ヒヨドリバナ 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)


ヤマホタルブクロ 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)


オクヤマガラシ? 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)
最初ヒヨドリバナと思いましたが葉幅が広い

オトコエシ 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)


ヒメジオン 2013,7,30
グリーンタウン別荘地(山中湖村平野)
セセリチョウ(種不明)が蜜を吸う

イタドリ 2013,8,2
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)


ヤマトラノオ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
今まで見落としたのか初めて見る花。薄紫の
穂状花序。トラノオの仲間は10種近くある

ヤマトラノオ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
数ヶ所に咲いていました


ヒヨドリバナ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)



ウド 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
花の終わり

ヘラオオバコ 2013,8,4 道の駅朝霧
高原先(富士宮市根原) 小さな花が花火
の様に付く。花茎がピンと立つ

ヘラオオバコ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
根生葉がヘラ状

ブタナ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
ヨーロッパ原産

ブタナ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)


オトギリソウ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)


 タチフウロ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
先日見た場所以外に数ヶ所咲いていました

メマツヨイグサ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)

アラゲハンゴンソウ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
北米原産、やや寒冷地を好む

アラゲハンゴンソウ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
長野県辺りでは拡大が問題化

アラゲハンゴンソウ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
花弁の形、枚数が異なる

アラゲハンゴンソウ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)

ブタナ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)


ビロードモウズイカ 2013,8,4
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
道路隅、花果。帰化植物か?

ハルシャギク 2013,8,4
第3工区遊水地(静岡市葵区天神前)
花径2〜3p。北アメリカ外来品種

木の先 2013,8,4
第3工区遊水地(静岡市葵区牛田))
チョウトンボが止まる。3匹ヒラヒラと飛んでいました

草の先 2013,8,4
第3工区遊水地(静岡市葵区天神前)
トンボ(種不明)が止まる


ヒメジョオン 2013,8,6
A沢貯水池先(富士宮市根原)
約1反に雪の様に敷き詰められたヒメジョオン
こんな光景初めて見ました

地面 2013,8,6
A沢貯水池先(富士宮市根原)ミヤマカラス
アゲハ(カラスアゲハでない)が水を吸う

地面 2013,8,6
A沢貯水池先(富士宮市根原)ミヤマカラス
アゲハ(カラスアゲハでない)が水を吸う

地面 2013,8,6
A沢貯水池先(富士宮市根原)
オナガアゲハが水を吸う

ユウスゲ 2013,8,6
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
先日の少し手前です。散見されましたが草藪で近づけない

ヒヨドリバナ 2013,8,6
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)健気に咲いています

オオバギボウシ 2013,8,6
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
大株で頭を垂れる

オオヨモギ? 2013,8,6
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原)

ヤマオダマキ 2013,8,6
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)花期の終わり

ヤマオダマキ 2013,8,6
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
その花果

オオアワダチソウ? 2013,8,9
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
セイタカアワダチソウより花期が早い。毛がないアメリカ原産

ツリガネニンジン 2013,8,9
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)花期
の始まり。付近に何株かありましたが他は蕾のみ。花色はこれは白だが普通は薄紫

コバギボウシ 2013,8,9
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
1株のみ。若芽は食べられる。


ナツノタムラソウ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原)

オトギリソウ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原)

オトギリソウ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原)

フシグロセンノウ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 1株でしょうか?

シラヤマギク 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 舌状花がまばら

シラヤマギク 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原)

チダケサシ  2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 葉がギザギザ

キンミズヒキ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原)

ヒヨドリバナ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原) カナブンが蜜を吸う

小さなお花畑 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) ヒヨドリバナとオオアワダチソウ

ヤマシロギク? 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原)

ヤマホタルブクロ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)


地面 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原) イチモンジチョウが水を吸う


地面 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原)イチモンジチョウが水を吸う。表と裏がこんなに違う

地面 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
ルリシジミが水を吸う


イタドリ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原) ルリシジミ♀が蜜を吸う

フジバカマ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原) キチョウが蜜を吸う

ヒヨドリバナ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
サカハチチョウが蜜を吸う

地面 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)スジグロシロチョウが水を吸う

コマツナギ(木)  2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原)

フシグロセンノウ 2013,8,9
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
大輪で径6pほどあり

ウバユリ 2013,8,10
東海自然歩道先(富士宮市根原)
車道脇の暗い林

ヤマシロギク 2013,8,10
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原) 半日影。キクが咲き始め猛暑の中に秋を感じます

ヤマシロギク 2013,8,10
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
こちらはススキ原の日向

クサフジ 2013,8,13
朝霧CC・練習場横(富士宮市根原)




ツリガネニンジン 2013,8,13
朝霧CC・練習場横(富士宮市根原)
よく見ると白でなく微かに薄紫色が付いています


スイレン 2013,8,13  ※「水蓮」でなく「睡蓮」 朝霧CC・5番ホール池(富士宮市根原)
蓮(ハス)が咲いているというので来てみたらスイレンでした。蓮とは別種です。夕方には花を閉じる

アカツメクサ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)



キクイモモドキ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)
オオハンゴンソウのように花弁が反り返らず上に突き出る。背も高い。北アメリカ原産

キクイモモドキ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)



ヤマノイモ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)
ヤマイモ、ジネンジョともいう

オオアワダチソウ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)
その群生の様

オオアワダチソウ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)


ヤエザキオオハンゴンソウ 2013,8,13
富士豊茂小南方(富士河口湖町本栖)
オオハンゴンソウの筒状花が舌状花に変化したもの。別名キヌガサギク

ハナウド 2013,8,13
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
いやに矮小でした


イタドリ 2013,8,13
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
縦に並んだ様を撮す

コオニユリ 2013,8,13
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
花の終わりは花弁が反り返り球形になる

服 2013,8,13
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原) ウラギンシジミが汗を吸う

葉上 2013,8,13
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
ウラギンシジミが羽を休める


葉上 2013,8,13
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原) キチョウが止まる

ヒヨドリバナ 2013,8,13
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原) キタテハ(左)とオオウラギンスジヒョウモンが蜜を吸う

イラクサの仲間 2013,8,13
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市根原)
メヤブマオの可能性


ゲンノショウコ 2013,8,15
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 1株のみ。時期が極めて早い個体

ボタンズル 2013,8,15
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 葉が3出複葉

ヤマノイモ 2013,8,15
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原)

? 2013,8,15
富士クラシック手前・廃屋(富士河口湖町富士ケ嶺) 恐らく園芸品種の野生化。花はクリンソウに色・形ともそっくりであるが、葉が違う

ブルーデージー 2013,8,15
富士クラシック手前・廃屋(富士河口湖町富士ケ嶺) 別名チコリー。南アフリカ原産。
道路から家屋の道の周りの荒れ地

ビロードモウズイカ 2013,8,15
富士クラシック手前・廃屋(富士河口湖町富士ケ嶺)  ヨーロッパ原産の2年草


地面 2013,8,16
小鹿の森公園付近(静岡市駿河区小鹿)
ゴマダラチョウが水を吸う


シラネセンキュウ 2013,8,18
林道炭焼平山線中間(静岡市葵区平山)
近くで観察のベテランの方がが名も教えてくれました

ビロードモウズイカ 2013,8,19
道の駅朝霧高原先(富士宮市根原)
大きな葉、薄黄色の蕾を触ったらポロリと落ちてしまいました

アラゲハンゴンソウ 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原)付近を捜したがこれ1輪のみ


葉上 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) ジャコウアゲハが止まる。今日は
初めて折返しの一休山まで歩きました

ノハラアザミ 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 他のアザミ類はまだ蕾です
今日は

オトコエシ? 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原) ヒヨドリバナ群生地に混じって咲いていました。同定には自信ありません

オトコエシ? 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 同。葉は細い


ツリフネソウ 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市根原) 普通群生する花ですが季節が早いのかこれ1輪

葉上 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原) シルビアシジミ?(ヤマトシジミでない)が止まる。そうとすると局地的分布のこの蝶が何故ここに?

路上 2013,8,19
道の駅東・ふれあいの森付近(富士宮市
根原) サカハチチョウがこぼしたソバ汁を吸う


アサマフウロ 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
まだ時期が早いので咲いていないのでは思いましたが僅かに咲いていてホッと

アサマフウロ 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
いつ見てもこの赤紫は代え難い。
右に3つ下に2つの蕾

ヌマトラノオ 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
花茎は長いのですが花は上部のみ


ヌマトラノオ 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)



イワセントウソウ? 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
米粒の様に小さな花です

サワヒヨドリ? 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
湿地ですので、ヒヨドリバナではないようだ

? 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
多分キク科の花で花弁が椀のように反り返る

? 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
同。昨年も分からなかった


サワギキョウ 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
この花も期待したのですが花期には早く僅かに紫の蕾を付けていたがボケてしまった

イの仲間  2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
木道から5m程の池に群生、望遠で撮す
フトイあるいはクガイゼキショウ?

コオニユリ 2013,8,19
小田貫湿原(富士宮市猪之頭)
こちらも望遠で撮す。花の終わりで色が褪せている

ヤマハハコ 2013,8,21
笹山登山口先(静岡市葵区井川)
花期の終わり。ゲートの先を牛首まで歩く


イケマ 2013,8,21
笹山登山口先(静岡市葵区井川)
アサギマダラが蜜を吸う(食草でもある)
道路に這う様に。殆どこの花ばかり

イケマ 2013,8,21
笹山登山口先(静岡市葵区井川)
イチモンジセセリが蜜を吸う

コオトギリ? 2013,8,21
笹山登山口先(静岡市葵区井川)
5o位の小さな花。シナノオトギリかも

バイケイソウ 2013,8,21
笹山登山口先(静岡市葵区井川)
花の終わりで白がこんな茶に

ヤマブキショウマ 2013,8,21
牛首付近(静岡市葵区井川)
やはり花の終わりで色が褪せている


シモツケソウ 2013,8,21
牛首付近(静岡市葵区井川)
地面を這う様に。矮小形


? 2013,8,23
大谷嶺登山道・扇の要下(静岡市葵区梅ヶ島)
涸れ沢にて。今年の大谷川は小雨で全く流れていない。これには驚いた

ムカシヨモギ? 2013,8,23
大谷嶺登山道・扇の要下(静岡市葵区梅ヶ島)
花はキク科に似る。より高山のエゾムカシヨモギもある

? 2013,8,23
大谷嶺登山道・扇の要下(静岡市葵区
梅ヶ島)


? 2013,8,23
大谷嶺登山道・扇の要下(静岡市葵区梅ヶ島)
同。葉は幅広の3出複葉


フジアザミ 2013,8,23
大谷嶺登山道・扇の要下(静岡市葵区梅ヶ島)
根生葉の中心に蕾の元

オヤマボクチ 2013,8,23
林道豊岡梅ヶ島線・安倍峠下(静岡市葵区梅ヶ島)

タカネコンギク? 2013,8,23
林道豊岡梅ヶ島線・安倍峠下(静岡市葵区梅ヶ島) 薄い紫

オオビランジ? 2013,8,23
林道豊岡梅ヶ島線・安倍峠下(静岡市葵区
梅ヶ島) 淡いピンク、1枚の花弁が2つに裂ける。ユキワリソウではなさそうだ。1株だけ

オトコエシ? 2013,8,23
林道豊岡梅ヶ島線・安倍峠下(静岡市葵区梅ヶ島)
鋸葉の葉が対生

マルバハギ(木) 2013,8,24
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原)


アラゲハンゴンソウ 2013,8,24
道の駅東・ふれあいの森遊歩道(富士宮市
根原)先日見た以外に2輪咲いていました

オトコエシ 2013,8,24
母の白滝付近(富士河口湖町河口)


ノブキ 2013,8,24
母の白滝付近(富士河口湖町河口)


(9)
次ページ 前ページ TOP HOME