(14)
次ページ 前ページ TOP HOME

地面 2016,5,30 
小國神社付近(周智郡森町一宮)
スジグロシロチョウの吸水

地面 2016,5,30 小國神社付近(周智郡森町一宮)


地面 2016,5,30 
小國神社付近(周智郡森町一宮)

? 2016,6,1 小國神社付近(周智郡森町一宮)
気持ち悪い位に綿毛の様な毛が花弁を覆っています。外来品種?

ビオラ 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮) 最初
見た時は種が分からず首をひねったが40p
離れた所に黄のビオラがあったので判明

ビオラ 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮)
家が全くない所で植える様な場所ではない
ので
鳥などの糞で野生化したのかも知れない

ビオラ 2016,6,2
小國神社付近(周智郡森町一宮)
黄は園芸店に売っているが左の”白”は
見たことが
ないような気がする

ノハラアザミ 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮)
苞が粘らない

キキョウソウ 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮)
今まで見落としか?初めて見ました

キキョウソウ 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮)
キキョウと同じキキョウ科キキョウソウ属

キキョウソウ 2016,6,2 小國神社付近(周智郡森町一宮)
北アメリカからの帰化植物。キキョウのように深青が魅力

ノアザミ 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮)
苞に粘りがある

地面 2016,6,2 
小國神社付近(周智郡森町一宮) テング
チョウが止まる。今の時期羽化が集中

ノハナショウブ 2016,6,7 小國神社付近(森町一宮)
花弁の基部の黄色の斑から同定。ハナショウブの原種。ハナショウブはこの
花より全て作出、選抜された。林道脇に一輪

川底 2016,6,11 小國神社(森町
一宮)
宮川の川底、モンキアゲハの吸水

ササユリ 2016,6,11 小國神社(森町一宮)
葉がササそっくりです。名の由来はそこから来たと思われます。山地ならよく
咲く花のようですが初めて見ました

ササユリ 2016,6,11 小國神社(森町
一宮)  2株だけでした

道路上 2016,6,11 小國神社(森町一宮)
突然現れました。先日見た個体と500mで同じ個体かも知れません

葉上 2016,6,11 小國神社(森町
一宮)  ルリシジミ♀が止まる

オカトラノオ 2016,6,11 小國神社
(森町一宮)  やっと開花し始めました

ウツボグサ 2016,6,11 小國神社
(森町一宮) 路端のあちこちに咲いていた

ウツボグサ 2016,6,11 小國神社
(森町一宮)

空中 2016,6,16 葛布の滝手前の
茶畑付近(周智郡森町葛布) スジグロ
シロチョウの飛翔

空中 2016,6,16 葛布の滝手前の
茶畑付近(森町葛布) スジグロシロ
チョウの飛翔

空中 2016,6,16 葛布の滝手前の茶畑付近(周智郡森町葛布) 
スジグロシロチョウの飛翔

オカトラノオ 2016,6,26
小國神社付近(森町一宮)

草地 2016,6,22 浮島草原・妙岐の鼻(稲敷市浮島)
ノウサギがジッと此方を見ていました

オカトラノオ 2016,6,26
小國神社付近(森町一宮)

オカトラノオ 2016,6,26 小國神社付近(森町一宮)
満開に近くなってきました

スイレン 2016,6,29 小笠山・与左衛門池(掛川市結縁寺)
先ほどまで霧雨が降っていた誰もいない湖畔に咲いていました

スイレン 2016,6,29 
小笠山・与左衛門池(掛川市結縁寺)

スイレン 2016,6,29 小笠山・与左衛門池(掛川市結縁寺)
ほのかなピンクが美しい

ウツギ(木) 2016,7,3
朝霧高原・長瀞ダム(富士宮市朝霧
高原) ホシミスジの求蜜

ウツギ(木) 2016,7,3
朝霧高原・長瀞ダム(富士宮市朝霧
高原) ホシミスジの求蜜

ウツギ(木) 2016,7,3
朝霧高原・長瀞ダム(富士宮市朝霧
高原) ホシミスジの求蜜

ウツギ(木) 2016,7,3 朝霧高原・長瀞ダム(富士宮市朝霧高原)
ホシミスジ何十年振りに見ました

タカネミミナグサ? 2016,7,3 野辺山高原・開拓記念碑付近(南牧村野辺山
高原)ここは標高1300m。草地に群生していました。ハコベではないと思いますが・・

タカネミミナグサ? 2016,7,3
 野辺山高原
・開拓記念碑付近(南牧村野辺山高原)

シラネニンジン? 2016,7,3 野辺山高原・開拓記念碑付近(南牧村野辺山
高原) 草地に点々と生えていました

シラネニンジン? 2016,7,3 
野辺山高原
・開拓記念碑付近(南牧村野辺山高原)

キバナノヤマオダマキ 2016,7,3 野辺山高原・八ヶ岳牧場付近(南牧村野辺山高原)
標高約1700m。ササの間から花を出す

ヤツガタケキンポウゲ? 2016,7,3 
野辺山高原・八ヶ岳牧場付近(南牧村
野辺山高原) 長い花茎が地面を這う

ヤツガタケキンポウゲ?の葉 2016,
7,3 野辺山高原・八ヶ岳牧場付近
(南牧村野辺山高原) 1株のみ

葉上 2016,7,4 東富士演習場付近
(裾野市須山) イチモンジチョウの休止

アシ 216,7,5 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前)
ウチワヤンマ、何を狙っているのでしょうか?ジッと”不動”でした

アシ 216,7,5 第3工区遊水地
(静岡市葵区天神前)チョウトンボが止まる

ニガナの仲間? 2016,7,15
山犬の段〜蕎麦粒山(川根本町千頭)
花の少ない尾根でこれ1輪だけでした

ヒメヒオウギズイセン 2016,7,16 小國神社付近(森町一宮)
側溝の桝の所に咲いていました。葉はササに似て基で束になる。図鑑では
南アフリカ原産で農家の庭先などでよく見かけるという。学名モントブレチア

ヒメヒオウギズイセン 2016,7,16 小國神社付近(森町一宮)

ヒメヒオウギズイセン 2016,7,16 
小國神社付近(森町一宮)

ナツノタムラソウ 2016,7,16 
小國神社付近(森町一宮)

ウツボグサの花果 2016,7,16 
小國神社付近(森町一宮)

コウゾリナ 2016,7,18 伊吹山
ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市
大久保)

コウゾリナ 2016,7,18 伊吹山
ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市大久保)

カワラナデシコ 2016,7,18 伊吹山ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市
大久保)
 優しいピンクの花が風に揺れていました

カワラナデシコ 2016,7,18 伊吹山ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市大久保)


カワラナデシコ 2016,7,18 伊吹山
ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市
大久保)

ヤマホタルブクロ 2016,7,18 伊吹山ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市
大久保)

・・

キオン 2016,7,18 伊吹山
ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市
大久保)

キオン 2016,7,18 伊吹山
ド゙ライブウェイ終点駐車場手前(米原市
大久保)

ヤマユリ 2016,7,26 林道(森町薄場) 1輪だけ咲いていて余りにも綺麗
なので撮りました。日本特産種で近畿地方以北に分布。「薄場」は道真公の
遺臣3名が住んだ所との大きな由緒板あり

草花 2016,7,30 第3工区遊水地
(静岡市葵区牛田) ヒメアカタテハの求蜜

草花 2016,7,30 第3工区遊水地
(静岡市葵区牛田) ヒメアカタテハの求蜜

水草 2016,7,30 第1工区遊水地
(静岡市葵区前林)オニバスの周り一面を
覆う

オニバスの葉 2016,7,30 第1工区遊水地(静岡市葵区前林)
例年なら花がかなり咲いている時期ですが今年は葉も少なく花は咲いていなかった
(栽培していますが・・) 

山頂 2016,8,2 明星山(富士宮市
星山) キアゲハ数匹が占有活動し時々もつれ合っていた

ウコン 2016,8,4 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名1) 初めて見ました。とても綺麗
です。熱帯アジア原産。何十年か前誰かが植え放置されていますがウコンは根茎で
強いのか笹の中から毎年葉を出しています。今日白い花が咲いているのを発見。
白いのは苞で各々の中に黄色い唇形の花が咲くという(広辞苑より)

ハルシャギク 2016,8,7 第3工区
遊水地(静岡市葵区野丈) 草に覆われた
遊歩道の周りに群生しています。外来
品種の野生化

ハスの花 2016,8,7 ハス畑(静岡市葵区南)
第4工区遊水地の西隣のハス田。ハスの花と一口に言っても色々ですが、この花は花弁が多く中でも美しいものの1つでは
ないかと思い載せました

枯れ枝 2016,8,23 第3工区遊水地・新しくできた池(静岡市葵区牛田)
枯れ枝にずっと止まっていました。小型のトンボです

花 2016,8,29 庵原川・新幹線南側
(静岡市清水区横砂南)アゲハチョウの求蜜

ツルボ 2016,9,3 明星山山頂(富士宮市星山)
山頂付近に群生していました。優しい色合いです。ユリ科の花です

? 2016,9,5 第3工区遊水地・新しく
出来た池(静岡市葵区牛田) イネ科と
思われるが”簪”の様


オオイチョウタケ? 2016,9,13 瀬名
南団地内ミニ公園(静岡市葵区瀬名1)
隅の草地に”ボールが落ちているの
かな?”と思い→

オオイチョウタケ? 2016,9,13 
瀬名南団地内ミニ公園(静岡市葵区
瀬名1)
→よく見るとキノコでした。こんな丸い
キノコ初めて。→

オオイチョウタケ? 2016,9,13 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名1)※実物より
やや小→すぐ側の生垣の下を見ると更に5・6個、此方は傘が開いています。私が
持っている「きのこ大図鑑」(永岡書店)によれば身近な所のキノコ欄に掲載。
この後傘が反るとか。キノコは植物ではないが面白半分に掲載

オオダイコンソウ 2016,9,14
長尾川・利倉橋付近(静岡市葵区瀬名2)
ツマグロヒョウモン♂が求蜜中


オオダイコンソウ 2016,9,14 長尾川・利倉橋付近(静岡市葵区瀬名2)

芝生 2016,9,15 はたご池公園
(富士市北松野)ツマグロヒョウモンが
止まる

芝生 2016,9,15 はたご池公園(富士市北松野)
 ツマグロヒョウモン♂が止まる。はたご池はリバー富士CCの先の山のうえにあります

枝 2016,9,15 はたご池公園
(富士市北松野) トンボが止まる

池 2016,9,15 はたご池公園(富士市北松野)
亀がプカプカ。こんな山の上まで歩いてきたとは思えないので誰かが逃がしたと
思われる

キツネノマゴ 2016,9,15 はたご池
公園(富士市北松野) ヤマトシジミが求蜜

ヤブラン 2016,9,16 朝比奈川河畔
(藤枝市岡部町宮島下) 初めて見ました
花付きが疎らな「ヒメヤブラン」もあるという

ハタケニラ 2016,9,16 朝比奈川
河畔(藤枝市岡部町宮島下)なかなか
綺麗です
・・

カラムシの葉 2016,9,16 原田川
(静岡市葵区足久保口組) ハグロトンボ
が止まる


ヒガンバナ 2016,9,16 原田川(静岡市葵区足久保口組)
最近は赤よりもこの色の方が多い様な気がします


道路 2016,9,16 舟渡池(静岡市葵区
足久保口組) ハグロトンボが羽を広げて止まる

?(水草の花) 2016,9,16 原田川(静岡市葵区足久保口組)
原田川は清流ですがチョッとゴミがたまったような所に咲いていました。花茎をピン
と立てて
・・

ヤブラン 2016,9,21 瀬名南団地
(静岡市葵区瀬名1) 先日岡部町
朝比奈川河畔でも見ました。笹の間
から株を出す

ヤブラン 2016,9,21 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名1)
こちらは葉の縁に白い筋がある(斑入り)。色はこちらの方が鮮やかです

ワレモコウ 2016,9,21 はたご池公園
(富士市北松野) 何株か咲いていました 

芝生 2016,9,21 はたご池公園
(富士市北松野)  キタキチョウ2匹飛び
交っていました

2016,9,21 はたご池公園(富士市北松野)

・・ 

メドハギ? 2016,9,21 はたご池公園
(富士市北松野) ・ メドハギ

メドハギ? 2016,9,21 はたご池公園(富士市北松野)
キタキチョウ オシリを食草に当てて、産卵でしょうか?

メドハギ? 2016,9,21 はたご池公園
(富士市北松野)

メドハギ? 2016,9,21 はたご池公園(富士市北松野)
飛翔です

フジバカマ 2016,9,29 明星山(富士宮市星山)
奈良時代中国より移入

ヒヨドリバナ 2016,9,29 明星山(富士宮市星山)

キツネノマゴ 2016,9,29 明星山
(富士宮市星山) 5o位の小さな花

オトコエシ 2016,9,29 明星山(富士宮市星山)
巨大化した個体

ヤマシロギク? 2016,9,29 明星山(富士宮市星山)

アキノタムラソウ 2016,9,29 明星山
(富士宮市星山)

アキノタムラソウ 2016,9,29 明星山
(富士宮市星山)

ハンカイシオガマ 2016,9,29 明星山
(富士宮市星山) 分布関東〜東海の山地

ハンカイシオガマ 2016,9,29 明星山(富士
宮市星山) 拡大 長い間種が不明だった2021/07

ヒガンバナ 2016,9,29 瀬名南団地(静岡市葵区瀬名1)
今日当たり満開です

ナンバンギセル 2016,10,4 岩本山公園・梅園
最上部の縁に咲いていました

セイタカアワダチソウ 2016,10,11
第3工区遊水地(静岡市葵区天神前)

セイタカアワダチソウ 2016,10,11 第3工区遊水地(静岡市葵区天神前)
今日あたりが丁度満開の様です。遊歩道の周りを黄色く染めていました


石畳 2016,10,12 岩本山公園・
駐車場側(富士市岩本) 元は南方
系のクロコノマ、1950代→

石畳 2016,10,12 岩本山公園・駐車
場側(富士市岩本)
 →の大発生以来県内に定着→

芝生 2016,10,12 岩本山公園・
駐車場側(富士市岩本) 
→鉤型の羽と枯葉模様がユニーク

コスモス畑 2016,10,16 朝比奈川
(藤枝市岡部町新舟) 
休耕田の利用でしょうか?→

コスモス畑 2016,10,16 朝比奈川(藤枝市岡部町新舟)
→農家とJAが「地域振興か?観光か?」提供してくれています。かなり有名になってきているのでしょうが私は初めて見ました。
本ページの主旨(植栽された園芸品→

コスモス畑 2016,10,16 朝比奈川(藤枝市岡部町新舟)
→種は極力避ける)ではありませんが、未だ見ていない或いは知らなかった人の為に載せてみました。見頃になってきています。
場所は「玉露の里」手前右側です

フジバカマ(植栽) 2016,10,21 玉露の里・庭園内(藤枝市岡部町新舟)
アサギマダラは秋特にこの花を好むようです。3頭見ました

フジバカマ(植栽) 2016,10,21 
玉露の里・庭園内(藤枝市岡部町新舟)

フジバカマ(植栽) 2016,10,21 
玉露の里・庭園内(藤枝市岡部町新舟)

草原 2016,10,24 朝霧高原・根原付近’(富士宮市根原)
ニホンジカがR139から500Mほど草原に入った所にいました

草原 2016,10,24 朝霧高原・根原付近’(富士宮市根原)
時間は4時半頃です

オオダイコンソウ 2016,10,26
ビク石・馬の背広場(藤枝市岡部町新舟)
ウラナミシジミが求蜜

アザミの仲間 2016,10,26 ビク石・馬の背広場(藤枝市岡部町新舟)
南方へ南下中のアサギマダラが求蜜。5頭ほどいました

アザミの仲間 2016,10,26 
ビク石・馬の背広場(藤枝市岡部町新舟)

ヨメナ 2016,10,31 浅羽地区・アクアパークあさば付近(袋井市梅山)
川岸に咲いていました。下の拡大

ヨメナ 2016,10,31 浅羽地区・アクアパークあさば付近(袋井市梅山)
よく見るとセイタカアワダチソウ、ヒナタイノコズチ、オオダオコンソウが混じっています

ヨメナ 2016,10,31 浅羽地区・アクアパークあさば付近(袋井市梅山)
対岸のより大きな群生です
2017

地面 2017,1,26 舞岡公園(横浜市戸塚区舞岡町)
駐車場から出た直ぐの所の地面を「タイワンリス」駆けていました

コナラ 2017,1,26 舞岡公園(横浜市戸塚区舞岡町)
根元に蓄えたエサでもあるのでしょうか?「ニホンリス」ではないようです。公園内に何匹
かいました

マムシグサ? 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂

? 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂

ムスカリ 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂 園芸品種
山に苗を植える人がいるのでしょうか?

タチツボスミレ 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂
 
タチツボスミレ 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂
 
? 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂
 
フデリンドウ? 2017,4,23
藤枝市青羽根・ビク石山頂
 
地面 2017,4,26
第3工区遊水池(静岡市葵区牛田)
モンキアゲハの吸水
 
地面 2017,4,26
第3工区遊水池(静岡市葵区牛田)
 
スイートピー? 2017,5,1
古庄公園(静岡市葵区古庄)
公園横の記念碑の所に小群生
 
スイートピー? 2017,5,1 古庄公園(静岡市葵区古庄)
スイトピーのようなマメ科の植物と思われる。イタリアのシチリアン島
 
マツバウンラン 2017,5,4 小鹿の森
公園付近(静岡市駿河区小鹿) 大群生
  
マツバウンラン 2017,5,4 小鹿の森公園付近(静岡市駿河区小鹿) 
北アメリカ原産帰化植物、多年生草本。先日森町小國神社付近の車道脇の一角でもこのような群生を見ました。群生すると
かなり美しい
  
マツバウンラン 2017,5,4 小鹿の森公園付近(静岡市駿河区小鹿)
アオスジアガハの求蜜
 
ホソバウンラン 2017,5,4 小鹿の森公園付近(静岡市駿河区小鹿) 
 
ハルザキヤマガラシ 2017,5,6 朝霧
高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)
 外来種

ハマヒルガオ 2017,5,10 御前崎海岸(御前崎市御前崎)

・・ 
 
ハルザキヤマガラシ 2017,5,6 朝霧高原・長瀞ダム付近(富士宮市朝霧高原)
 
ワダソウ 2017,5,12 地蔵峠登山口先(静岡市葵区有東木)   崩れた
崖の下。「クモマグサ」の様に花弁に黒い斑があるがクモマは高山に咲く。ここは
亜高山
 
イワカガミ 2017,5,12
地蔵峠登山口先(静岡市葵区有東木)
 
イワカガミ 2017,5,12 地蔵峠登山口先(静岡市葵区有東木)
小群生。林道からは見えにくい所です
 
地面 2017,5,29
小國神社北方(森町一宮)
ウラギンシジミの吸水
 
? 2017,5,29
小國神社北方(森町一宮)
暗い林床に咲いていました。葉は長楕円
 
地面 2017,6,1
葛布の滝手前(森町葛布)
羽化下ばかりのテングチョウの吸水
 
地面 2017,6,1
葛布の滝手前(森町葛布)
近くに食樹エノキの中木がありました
 
地面 2017,6,2
小國神社北方(森町一宮)
カラスアゲハの吸水
 
地面 2017,6,2
小國神社北方(森町一宮)
カラスアゲハの吸水
 
地面 2017,6,2
小國神社北方(森町一宮)
アオスジアゲハの吸水
 
地面 2017,6,2
小國神社北方(森町一宮) ウラギン
シジミの吸水。滅多に羽を広げない
 
葉 2017,6,2
小國神社北方(森町一宮)
コミスジが羽を休める
(14)
次ページ 前ページ TOP HOME