旧長坂町(現北杜市)

国蝶オオムラサキの保護で有名なところ(オオムラサキセンターなど)

清春芸術村のサクラ群
きよはる
長坂町中丸2071
清春芸術村

S41,5,30県指定
目通り 4.3M 最大
樹高 13.0M 最大
ソメイヨシノ
樹齢 旧清春小学校落成記念植樹
    大正14年/1925

行ったときは満開であった
アクセス
JR中央線長坂駅から車で10分







2002,4,3撮影


鳥久保のサイカチ
長坂町中丸3954−1
井出登代子さんの畑

S45,10,26県指定
目通り 4.6M
樹高 10.0M
樹齢 250年
井出家の祖先がここを定住の地と定め
た記念に植えられたと伝えられている
根元付近に多数のコブがあり裏には
大きな空洞がある

アクセス
JR長坂駅から車で5分
線路近く

2002,4,3撮影


日野のヒメバラモミ 枯死寸前
長坂町上日野121
向井勝さん宅

S62,1,21県指定
目通り 3.8M
樹高 39.5M
樹齢 300年
屋敷の裏にあり、ここ4〜5年害虫により
先端より枯れてきており枯死寸前のよう
に見えたのは残念だ
図鑑を見るとブナ帯の上に生えるという
虫の害以外に地球温暖化現象が影響
しているのではないか。下津金のヒメバ
ラモミは既に枯死している

家の庭にはコウヤマキとチャボヒバの盆
栽が植えられている 写真左

100Mほど離れたところに1274年日蓮
が来た見法寺
がありシダレザクラとミツバツツジが満開
であつた 写真左

2002,4,3撮影

渋沢のヒイラギモクセイ
長坂町渋沢948
跡部和典さん宅

S34,2,9県指定
目通り 3.2M
樹高 8,0M
樹齢 300年
碑と看板には銀木犀と書かれている
秋に小さな白い花が咲く

門に「ご自由にお入りください」の看板、
まず訪問者への優しい心遣いが感じら
れた。庭に入ると所狭しと色々な木が
植えられていて楽しい。目当ての樹は
庭のほぼ真ん中に立っていた。根元を
見ると古木の風格が伝わってくる。隣に
は写真中段右の盆栽風のコウヤマキが
ある
アクセス
北杜高校から5分
公民館前の白壁の家












2002,4,14撮影

北杜高校のアメリカスズカケノキ
ほくと

長坂町渋沢
北杜高校

無指定 出所100選P60
目通り 3.3M
樹高 30.0M
樹齢 旧狭北農業高校開校1916年
    記念植樹
別名プラタナス 北米原産
北杜高校は平成13年狭北の3校が
統合してできた
樹は校舎前の庭に立つ 
アクセス
日野春駅から5分     







2002,4,14撮影       

三分一湧水公園のケヤキ

小さな駐車場前にケヤキが2本
 
手前水源から左右・中の3つに分けられる                        湧水内は広い公園
 
これが棒道、最初は自然林の中に道は付いている                  1町ごとに石仏が
 
交差する所、この先は広くなっていてよく写真に出てくる場所だ                         同じく石仏
咲いていた花々
  
ケカマツカ?(棒道)               フシグロセンノウ?(棒道)                       アヤメ(棒道)
 
フタリシズカ 花穂が4本立 (棒道)                  ワタゲカマツカ?(清里高原)
北杜市長坂町小荒間
三分一湧水

ケヤキ 2本
目通り 4.5M 大きな方
樹高 20.0M
根元で株立ちをしている

「棒道」と「三分一湧水」の取材でやって
来た。
三分一湧水は八ヶ岳の湧き水を農業用
水としてこの下流の集落にに3等分した
ものだ。信玄の時代から500年以上の歴
史をもつという。湧水地は広い公園にな
っている。
この湧水近くに「棒道」が通っている。小
さな「棒道」の看板は随所にあるが、案
内図がないのでどこにあるのか分かりに
くい。近くのガソリンスタンドで聞きやっと
来ることができた。信玄が造った軍用道
路との説もあるが、それ以前からの「古
道」の可能性もあるようだ。歩き始めは別
荘地の脇を進み、その先はミズナラなど
の鬱蒼とした自然林の中に付いていた。
交差する所から先は広くなっているが、
ここにも別荘が建っていた。石仏が随所
にあり「古道」の雰囲気は満点だ。

2011,6,25撮影