(2)
 TOP 次ページ 前ページ HOME


クリ 2014,6,9 静岡市葵区坂本・坂本川畔
植栽です。梅雨の今頃ブラシのような長い尾の花を垂れ下げます

オオカメノキ 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口新5合目

オオカメノキ 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口新5合目

ナナカマド 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン
集合花です

カマツカ 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン
自生です

同 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン

ヤマボウシ 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン
自生です。植栽のものに比べ花弁が細いやや黄色(緑)みを帯びる。点々と咲いています

サラサドウダン 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン
自生です。紅色が深い

? 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン
カマツカの花のようにも見えますがもっと高木です。オシベが長い。サクラ類ではなさそうです。1株のみでした

同 2014,6,10 駿東郡小山町須走・富士山須走口ふじあざみライン
葉は長楕円で縁は鋸葉支脈がへこんでいます。上の方に咲いていたので野鳥用の望遠で撮りました

キョウチクトウ 2014,6,12 静岡市駿河区中島・安倍川河口東岸土手
植栽です。赤もあるがここは白だけでした。中国原産、有毒植物

ホオノキ 2014,6,14 エバーグリーンライン(裾野市須山)
先日もそうでしたがやはり花期の終わり、白がくすんでいます。自生と思われる

ホオノキ 2014,6,14 エバーグリーンライン(裾野市須山)

ウラジロモミ?の実 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・富士山御中道
葉の裏が白かった。高山で矮小形。一応実としましたがはっきりしません

ハクサンシャクナゲの蕾 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・富士山御中道
このシャクナゲは葉幅がやや広く丸い。後10日もすれば花が開くかも知れない。登山道脇に群生

ミヤマハンノキ? 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・富士山御中道
付近にはかなり多い。緑の簪垂れ下げて・・

同 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・富士山御中道

ミヤマヤナギ? 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・富士スバルライン終点駐車場
付近には多い

バライチゴ 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・紅葉台中腹
もう花期の終わりで開ききったものが多く半開のものをやっと捜した

ウラジロノキ? 2014,6,20 南都留郡鳴沢村大字なし・紅葉台中腹
カマツカの花に似るが葉は大きい

アカメガシワ 2014,6,21 静岡市葵区前林・巴川上流
花は直立する。空き地のいたるところに生える繁殖力が強い木

モミジイチゴ 2014,6,25 富士宮市粟倉・西臼塚林道
花は米粒ほどの小さな花です

? 2014,6,25 富士宮市粟倉・西臼塚林道
カマツカと思いましたがカマツカは葉が互生、これは対生ないし三出複葉です

ヤブデマリ? 2014,6,25 富士宮市粟倉・西臼塚林道
葉はオオカメノキよりやや細め。

ウツギ 2014,6,25 裾野市須山・自衛隊演習場付近
白い花が鈴なりにつきます

同 2014,6,25 裾野市須山・自衛隊演習場付近
こちらは蕾です

スイカズラ 2014,6,25 裾野市須山・自衛隊演習場付近
つる性でツツジの木に絡まっていた。カマキリが立ったような花の形が面白い

? 2014,6,25 富士市大淵・丸火自然公園
日陰に生え、ヤマアジサイに似るがやや小柄、花も純白でした

ウツギ 2014,6,28 山梨県身延町釜額・本栖湖南岸
いま本栖湖周辺はこの花が満開です

ウツギ 2014,6,28 山梨県身延町釜額・本栖湖南岸
福島県に”滝桜”というシダレザクラがありますがこの花も同じように”滝”のように枝垂れて咲きます

シモツケ 2014,7,4 富士宮市根原・ふれあいの森付近
粟のような赤紫の小さな総状花

シモツケ 2014,7,4 富士宮市根原・ふれあいの森付近
拡大するとオシベが長く別種のように感じます

ナンキンハゼ 2014,7,7 静岡市葵区牛田・第3工区遊水地
中国原産の帰化植物。秋には白い丸い実を鈴なりに付ける。野鳥の好物である

ハマゴウ 2014,7,9 御前崎市御前崎・灯台西駐車場付近
以前安倍川河口でも見ました。太平洋岸・アジア東南部・南太平洋・オーストラリアまで分布の落葉小低木

同 2014,7,9 御前崎市御前崎・灯台西駐車場付近
花弁は3裂し中央が大きい、メシベ1、オシベ4。線香・灰汁は染料・実は薬用と用途は広い

ヤマアジサイ 2014,7,11 本栖湖西岸(身延町釜額)
日陰に咲いていて何の花だろうと近づくとこの花でした。アジサイの派手さ華麗さに比較して優しさが漂う花です

ミズキ 2014,7,11 本栖湖西岸(身延町釜額)
湖畔に沿って鮮やかに咲いていました。5/27富士山スカイラインのものを載せましたが標高820mでは今が満開です

ミズキと富士 2014,7,11 本栖湖西岸(身延町釜額) ※合成しました
台風(8号)一過の富士はことのほか綺麗でもう秋を感じさせるほどでした

ネムノキ 2014、7,14 静岡市葵区渡・横山バス停付近
河原や土手に生えるので今は川の中上流に行かないとなかなか見れません。

同 2014、7,14 静岡市葵区有東木・瀬戸橋付近
髪の毛のような細いピンクの花を立ち上げ風になびく姿は他の花にはない美しさです。この花を見ると戦後「ガード下の→

同 2014、7,14 静岡市葵区有東木・瀬戸橋付近
→靴みがき」を歌った宮城まり子を思い出します。掛川市北部に「特別支援ねむの木」を残しました。福祉の元祖

リョウブ 2014,7,14 静岡市葵区梅ヶ島・林道梅ヶ島線ハ紘嶺駐車場上
未だ蕾です。満開になると本格的な夏到来です

ナンキンハゼ 2014,7,16 静岡市葵区牛田・第3工区遊水地
7/7訪れてから約10日経ちました。同じ木です。花が開き花穂が大きくなり重くなったのか横になっています

ナンキンハゼ 2014,7,16 静岡市葵区牛田・第3工区遊水地
近くの別の株です。花穂の付け根にもう秋に白い実になる果が見えます

ナンキンハゼ 2014,7,16 静岡市葵区牛田・第3工区遊水地
近づくと蜜の甘酸っぱい匂いがしてきました。きっといい蜂蜜になると思った矢先ミツバチが既に蜜を集めていました

ヤマアジサイ 2014,7,21 ふれあいの森(富士宮市根原)
陽当たりの良いところに咲いていました。日陰のものに比して葉がごわごわしています

エンジュ 2014,7,23 静岡市葵区瀬名新田・長尾川畔小公園
車で通ると道路上に黄色いものが一杯落ちていて見上げるとこの花が咲いていた。明らかに植栽です

同 2014,7,23 静岡市葵区瀬名新田・長尾川畔小公園
最初ハリエンジュ(=ニセアカシア)と思いましたがこちらは白い房状の花が垂れ明らかに違う。中国原産

リョウブ 2014,7,26 川根本町東藤川・智者山林道富士城付近
先日安倍峠の蕾の写真を載せましたがこちらは満開です

? 2014,7,31 富士宮市粟倉・西臼塚林道
面白い形の花果=種子です。6/25撮った白い花の木と同じなのでしょうか?

クサギ 2014,8,2 静岡市駿河区小鹿・小鹿の森公園
里山の裾野に良く生え8月になると花が咲き始めます。大型の黒いアゲハチョウがよく蜜を吸いに来ます。花は大文字

チングルマ 2014,8,8 松本市安曇・乗鞍岳肩の小屋口付近
私も知らなかったのですがバラ科の落葉小低木です。まるで草花のようですね

同 2014,8,8 松本市安曇・乗鞍岳肩の小屋口付近
葉がイチゴのようにギザギザ

ジムカデ 2014,8,8 松本市安曇・乗鞍岳肩の小屋口付近
最初ツガザクラと思いましたが・・・。ジムカデ属は北半球に2種のみ。ツツジ科ジムカデ属常緑小低木

同 2014,8,8 松本市安曇・乗鞍岳肩の小屋口付近
葉が這っているムカデに似て例えたと思われますがもっといい名前を付けて欲しかった。

ハクサンシャクナゲ 2014,8,8 松本市安曇・乗鞍岳肩の小屋口付近
高山で矮小化か?地面を這うように低い

ナナカマド 2014,8,8 松本市安曇・乗鞍岳肩の小屋口付近
高山で矮小化か?丈は50p以下

クサギ 2014,8,15 静岡市葵区足久保口組・舟渡池付近
未だ蕾が多い

クサギ 2014,8,15 静岡市葵区足久保口組・舟渡池付近
よく見るとオシベが凄く長い花です。花弁の2〜3倍位あります

? 2014,8,20 天照教社西(富士宮市粟倉)
白い実なのか花なのか?垂れ下がっていました。葉は全縁でテカリあり

? 2014,8,20 天照教社西(富士宮市粟倉)
葉を見た限り常緑樹のような気がします

(2)
 TOP 次ページ 前ページ HOME