前のページ
竜ケ岳周遊歩道のカツラほかを追加
 
カツラ2                       別の角度から
登山口の小さな案内図に「カツラの大木」とのっていたのがこの木と思われます
 
ミズナラ3                            ミズナラ4
 
ミズナラ5                           カツラ1 根がこのように出ているのは珍しい
             
                              ケヤキ2

「本栖の森」 その1
ここはコナラの純林に近い(「本栖の森」と言ってもいろいろあります)

竜ケ岳登山道 ジグザグが細かく切られ歩きやすい
 
登山道を15分 ここから周遊歩道に入ります                        よく歩かれています
 
カツラの付近は涸れ沢で窪んでいて石がゴロゴロで不鮮明な箇所も                大きな堰堤がありました              

その先は暗いスギ林
富士河口湖町本栖
竜ケ岳周遊歩道
※地図は前ページ参照

ミズナラ3
目通り 3.0M
樹高 25.0M

ミズナラ4
目通り 3.0M
樹高 25.0M

ミズナラ5
目通り 3.3M
樹高 25.0M

ケタキ2
目通り 3.3M
樹高 25.0M

カツラ1
目通り 4.5M
樹高 20.0M

カツラ2
目通り 5.5M
樹高 25.0M

今日の目的は「本栖の森」の周遊歩道
にあるというカツラの大木と「説明文」の
中のマイズルソウを見ることである。

「やまなし森林100選」の所から竜
ケ岳登山道を登る。コナラを中心とし
た気持ちよい道を登ってゆく。分岐
の手前にミズナラの大木が2本。周
遊歩道もよく歩かれている。殆どアッ
プダウンがないものと思っていたが
さにあらず途中から下り始めた。カツ
ラのある場所は大きく窪んだ涸れ沢
の所であった。最初1本目を見た時
これはカツラとしては小さいなと思っ
たがもう少し下ると2本目が見えた。
こちらは巨樹で納得。水は全く流れ
ていないが水を好むカツラとしては
雨の時など一時的に水が流れるこ
の場所を選んだのだろう。自然の力
は大したものだ。この辺りは石がゴロ
ゴロしていて歩きにくく道も不鮮明な
所があった。この先も下っていたので
元に引き返すのは止め一周すること
にした。カツラは見れたがもう一つの
お目当てのマイズルソウはないかと
かなり注意深く歩いたが発見できな
かった。その代わり花の終わったヤ
マシャクヤクがあったのは収穫であっ
た。

2013,5,24撮影

アクセス
一周1時間程度である

本栖湖遊歩道のサワグルミほかを追加
 
サワグルミ
 
サワグルミ
更に上から落ちてきた大きな石を受け止めている           (ひこばえ)葉の付け根=基部(丸印)がヤチダモ、シオジは
この木がなければ下の車道を直撃                  膨れるがサワグルミは膨れない。葉数もやや多い
 
ツガ3                    ミズメ
              
                                ツガ4

「本栖の森」 その2
本栖湖遊歩道に付いた道です。ここは木は疎らですが逆に樹種は多く、広葉樹(ブナ、イヌブナ、アカシデ、コナラ、ミズナラ、ケヤキなど)針葉樹(ツガなど)が生えています

「本栖の森」 その3
上の写真の50m下湖畔線の森です。葉が茂り暗いトンネルです。キビタキやオオルリ時としてアカゲラの鳴く森です
富士河口湖町本栖
本栖湖遊歩道 
※地図は前ページ参照

サワグルミ
目通り 5.5M
樹高 20.0M
※一端ヤチダモとしましたが5/26葉で
確認

ツガ3
目通り 3.0M
樹高 30.0M

ミズメ(別名 梓)
目通り 2.1M
樹高 20.0M

身延町釜額
本栖湖遊歩道
ツガ4
目通り 3.5M
樹高 25.0M

周遊歩道を歩いた後本栖湖遊歩道を
歩く。「やまなし森林100選」の上を竜

ケ岳の方に行かず逆に行く。ミズナラ2
の先は今日が初めてだ。道は湖面から
約50M上、竜ケ岳の北斜面に付いてい
る。この斜面はかなり急で冬は湖畔に付
いた車道は冬季閉鎖になるほどだ。雪
崩はないと思うが崩壊や落石の心配が
あるのだろう。でも歩く人は少ないものの
道はちゃんとしている。所々倒木や頭ぐ
らいの石が散乱している所もあったが歩
くには支障はなかった。
途中にこれは驚きだがサワグルミの巨
樹が立っていた。普通サワグルミはスラ
ッとし肌にやや深い縦の切れ込みがあ
り葉は奇数羽状複葉だ。また根元で何
本かに株立ちすることが多い。この木
は単幹で根元がゴツゴツでしかも小さな
ウロがあり斜面にかなり斜めに生えてい
た。これだけ大きい単幹のサワグルミは
全国トップクラスである。これも天然記
念物級だ。この先の大ツガの所で湖畔
の車道に下り引き返す。
この遊歩道が東側には道標が付けられ
なくなった「理由」を私なりに考えてみた
。道もしっかりしており夏は歩くには何
ら問題はないが、冬この斜面を雪で滑
落する可能性がある。また歩いて石を
落としてしまうと下を走っている車や場合
によっては歩行者を怪我をさせてしまう
可能性がある。そういえば下の車道に
「落石注意」の看板が目立つ。こんな
事ではないだろうか?私も歩く時石を
落とさない様注意して歩いた。

2013,5,24及び26撮影

アクセス
全コース歩かず大ツガの所までであった
が1qちょっと30〜40分位であった。









富士山と竜ケ岳の写真を追加

梅雨の晴れ間、全体的にブルーのモノトーンでこういう本栖湖も珍しい様な気がします
2013,6,18撮影

母の白滝付近のモミ
 
白滝 この上にももう1つ滝がある                                 ・
富士河口湖町河口
母の白滝

モミ(多分)
目通り 3.0M
樹高 25.0M

「母の白滝」と言う所は勿論知らなかったが
最近野の花で「タマガワホトトギス」と」いう
黄色い花のホトトギスを追っていた所、安倍
奥で会った男性からここで見たことがあると
教えてもらったのでやって来た。
場所は以前来たことがある河口浅間神社の
手前を寺川沿いに20分ほど入った所であ
る。
駐車場もあり、その前には本日は休みであ
ったが小さな売店もある。富士山の好展望
地の1つらしく河口湖の向こうに富士山もよ
く見えた。
滝は10分ほど歩いた奥の所にありその脇
に三ツ峠山の登山道が見えたので少し登っ
てみた。鉄の階段の急な坂を登るとこのモミ
(多分)が立っていた。

2013,8,24撮影