勝沼町

万福寺のムクノキ
勝沼町等々力1289
万福寺

S39,6,25県指定
目通り 6.4M
樹高 22.5M
樹齢 500年

山門を入ってすぐ左にある。板状根が
発達している。行ったときは木の奥で
金堂か?建物を建築中で、看板が抜か
れ木に立てかけてあった

アクセス
等々力交差点からすぐ
浄土宗の寺であるが、昔はこの寺を中心に
多くの寺があったが火事で焼けたそうである

山門右手に奥の細道の芭蕉句碑がある
写真左

2002,10,8撮影

小林のヒイラギ
勝沼町山2121
立正寺

町指定天然記念物
出所 100選P154
幹周囲 4.3M
樹高 8.5M
樹齢 370年

参道入口門柱の左にある
根元の上で3つに枝分かれしている
ヒイラギの古木は空洞が多いが、この木
にはない
寺は武田と徳川の戦いで焼失し寛永
年間にこの地に建立されたという。門柱
右のヒイラギは焼失し左のだけ残ったという
アクセス
勝沼町役場から北に向かい、重川
手前坂を下る所に案内碑があり、右折し
農道をはいって200M









2002,10,8撮影

大石神社の大ツガ 
勝沼町深沢
大石神社奥宮(おくみや)

勝沼町指定天然記念物
目通り 5.3M
樹高 30.0M
出所 山梨巨樹・名木100選
    210Pの一覧
    山梨で2本ある天然記念
    物のツガの1本
下部町三ツ沢の無指定の大ツガ
とどちらが大きいのか実際にこの
目で見てみたいとやって来た
正月にも来たのだが道が分からず
今回深沢前宮下の加藤さんに案
内してもらい見ることができた
最後の民家を過ぎ川を渡り林道に
入る。10分ほどして峠に着きそこ
から徒歩で山の斜面の道を300
M程歩く。途中道が崩れ歩きに
くいが開けたスギ林の所に着く
ここに大きな石がありほんの小さな
石の祠が安置されている。大石
神社奥宮である
ここのスギ林に囲まれてツガは立
っていた。ツガでは珍しく根元近く
で幹が2つに分かれている。高さ
では山梨一であろうが太さでは三
ツ沢が上だ。昔ここにも社があり、
別の尾根の所に寺があった空間
があるという
加藤さんは今年75才、狭い谷間
の土地にブドウ畑を持ち自ら車を
運転し至って元気である
アクセス
R20勝沼の交差点を東に行き
陸橋を越え最初の交差点を谷沿
いに入る。深沢集落までは約10




















2003,3,14撮影