上九一色村精進84 諏訪神社 S3,1,31国指定 目通し12.0M 樹高40.0M 樹齢1200年 早川町湯島の大スギと並ぶ大きな スギである 社殿横に町指定の巨スギがもう1 本ある アクセス 精進湖北岸から100M入る 左は精進湖 夏つり、キャンプで 賑わう 2000,12,27撮影 |
上九一色村、鳴沢村 道の両脇の木はモミ、ヒノキ、ミズナラなど である この奥に大室山原生林がある |
2001,3,11撮影 富士宮鳴沢線より写す 道の両脇にはまだ残雪がある |
|
秋の風景を追加 2010,10,27撮影 | ||
本栖湖ビューポイント ここの本栖湖が一番美しい |
||
天子山脈(上の写真の左に続く) 真ん中最高峰毛無山1946M |
||
写真では青く写ってしまいましたが紅葉は半分程度進んでいました |
||
|
1 |
2 | |
3 |
4 | |
根が露出した原始林 |
西八代郡上九一色村本栖 大室山 T15,2,24国指定 ブナ 写真1,2 目通り4.7M 最大 樹高30.0M 最大 樹齢300年 ミズナラ 写真3,4 目通り6.0M 最大 樹高35.0M 最大 樹齢300年 この木はムクノキのように板状根が発達 している ほかイヌブナ、ヒメシャラ、イラモミ、ウラ ジロモミなど |
アクセス 富士宮鳴沢線の精進口登山口はちょ っと分かりにくいが、そこから徒歩15分。 富士山の原始林はタイムスリツプという か歩いている内に不思議の国の世界 に迷いこんだようないい感じ。幽玄の世 界−どんどん扉の奥に引き込まれる。 車道からこんな近くに原始林があるの は日本でもここだけだろう。倒木があつ たり、根が露出していたり、2.5Mの 比較的平坦な散歩道を進むとちょつ と空けた所にでる。ここが目的の場所 である なお途中には天然記念物富士風穴( 火山の時にでたガスの抜けた穴)など もある。興味ある方はどうぞ 2001,6,10撮影 |
モミ1 |
||||
アカマツ モミ2 コナラ1 |
||||
コナラ2 |
||||
|
||||
|
||||
野の花を集めてみました (R139工事中の橋付近) | ||||
シラヤマギク ノコンギク セキヤノアキチョウジ?やっと名が分かりました 白っぽく写ってしまいましたが淡青紫色でした (2012,10,11) |
ツガ(多分) |
|||
根上がりの樹木 |
|||
根上がりの樹木 |
|||
入口にあった案内看板 |
|||
分岐の道標 入口にあった案内図 尾根のモミ撮影場所からの南方の大木 |
|||
|
|||
その奥は渾然一体の森だった | |||
最初にヒノキの原生林が現れた |
|||
更に奥に進む |
|||
もっと進む |
|||
渾然一体の森−その1 |
|||
渾然一体の森−その2 |
|||
高く伸びたアカマツが結構多い 目通り1.8M 樹高25.0M ミズナラの大木 目通り2.1M 樹高20.0M |
|||
溶岩をはむヒノキ 溶岩をはむツガ |
|||
|
|
シナノキ その葉 |
||
コゴメヤナギ?に寄生したツルマサキ。ヤナギの葉は上方に少し覗いているだけでよく見ないと分からないほどだ。 その花 ツルマサキはニシキギ科の常緑蔓性の木。3本絡み太さが各10p弱ある。細い枝が横に多数出て小さな葉を蜜に付けていた。 |
||
アカマツ 本栖湖北岸に付く東海自然歩道入口道標 ・ 夏休み到来間近で今日は草刈機で草を刈っていました。 少々暑いですが富士山や竜ケ岳、本栖湖や花々を見ながら歩いてみませんか? |
||
本栖湖と端正な姿の竜ケ岳 湖岸のアカマツ林 こんな林床にもよく見ると色々な植物が生えている |
||
|